「ばね指ってどんな治療があるの?」
「ばね指の治療は痛い?」
育児や家事、仕事などで手を使う機会が多い女性にとって「ばね指」は非常に深刻な問題といえるでしょう。
ばね指は早期に治療することで痛みを最小限におさえられます。
というのも、ばね指の病状が進行してしまうと、痛みをともなう治療が必要になる傾向にあるためです。
そこで本記事では、医療機関でおこなうばね指の治療と早期治療の重要性について解説します。
ばね指と診断されて治療に不安を感じている方の助けになれたら幸いです。
目次
ばね指とは滑膜(かつまく)の炎症
ばね指とは、手の使いすぎによって滑膜で炎症が起こり、屈筋腱(くっきんけん)がなめらかに動かなくなる指の病気です。
指の曲げ伸ばしは、屈筋腱が筋肉を収縮させることでおこなわれます。
屈筋腱は、指のつけ根から指先まで腱鞘(けんしょう)という鞘(さや)の中を走っており、滑膜組織に包まれて通常はなめらかに動きます。
しかし、この滑膜に炎症が起きてしまうと、指を曲げたり伸ばしたりする際に引っかかりや痛みを感じるようになり、指がばねのようにはね返る症状(ばね現象)が見られます。
これが、ばね指です。
ばね指の原因の多くは手の使いすぎ
ばね指の主な原因は、手の使いすぎによる負荷です。
指の使いすぎによる負荷のため、動かすたびに摩擦が起こり、炎症が進行します。
その結果、腱鞘が肥厚したり腱が肥大したりすることで通過障害を起こし、症状が一層悪化します。
手の過剰使用以外の原因
手の使いすぎ以外の原因として以下があげられます。
- ・加齢
- ・ビタミン不足
- ・外傷やけがによる腱鞘の損傷
- ・仕事やスポーツによる過剰な負荷
- ・糖尿病や甲状腺機能低下症などの代謝性疾患
- ・妊娠・出産や更年期による女性ホルモンのバランス変化
ばね指は手の使いすぎだけでなく、上記の原因から腱や腱鞘に影響を与え、ばね指を発症させます。
ばね指は早期治療が痛みを最小限におさえるポイント
ばね指の治療は早期におこなうことで痛みを最小限におさえられるでしょう。
というのも、早い段階で治療を開始すると、安静にするだけで症状が改善する場合もあります。
一方で、ばね指を放置すると病状が進行し、治療がより困難な状況になることがあります。
こうしたことから、ばね指の痛みを最小限におさえるには、早期診断・早期治療がポイントです。
ばね指の治療期間
ばね指の治療期間は、保存療法と手術療法によって異なります。
保存療法では、症状の改善を見込んで3か月程度の期間が一般的ですが、痛みが再燃することもあります。
手術療法では、手術後の回復に2か月以上かかることがあります。
治療期間についてくわしく見ていきましょう。
保存療法の場合は3か月だが痛みが再燃することもある
ばね指の保存療法として、安静や投薬、ステロイド注射などがあります。
なかでもステロイド注射は症状をやわらげるのに有効で、おおむね3ヵ月以上は無症状なことが多いです。
しかし、症状が再発することも少なくありません。
改善しないときや再発をくり返す場合は、腱鞘の鞘を開く手術(腱鞘切開)をおこないます。
手術療法の場合は2か月以上かかることがある
ばね指の手術の成功率は高く、ほとんどの方は症状が改善します。
ただし、回復までの期間には個人差があり、2か月以上かかる方もいらっしゃいます。
回復が遅い方の特徴として、最初の症状が出てから手術までの期間が長い方や、ステロイド注射を何度も受けている方、手術前に第2関節の伸びが悪かった方などがあげられます。
ばね指の治療法|4つの保存療法と手術療法
ばね指の治療は、保存療法と手術療法にわけられます。
ばね指では、はじめから手術をすすめられることはほとんどありません。
そのため、以下の保存療法で経過をみていくのが一般的です。
保存療法
ばね指の保存療法は以下のとおりです。
- 安静
- リハビリテーション
- 薬物療法
- 注射
これらを施しても改善がみられない場合、手術療法が選択されます。
それぞれくわしく解説します。
①安静
ばね指は指の使い過ぎが原因の一つであるため、まずは安静にすることが重要です。
可能であれば仕事や家事などもお休みし、手や指をあまり使わないように意識します。
現実的には難しいかもしれませんが、可能な限り安静にしましょう。
②リハビリテーション
指のリハビリテーション(運動療法)は、症状の改善だけでなく、再発予防にも効果的です。
指の運動療法は、ばね指の治療に効果があります。症状が落ち着いたら、医師や専門のリハビリスタッフに相談しておこないましょう。
ばね指に対しての運動療法は、ストレッチやエクササイズ、マッサージをおこないます。
③薬物療法
炎症が強い場合、非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)や湿布を使用して炎症を抑え、症状を改善します。
ただし、飲み薬は長期間使用すると胃が荒れやすいので、注意が必要です。
④注射
ばね指の治療には、患部へのステロイド注射があります。
これまでの保存療法で改善しない方は、注射を検討します。
注射には局所麻酔薬と炎症を抑えるステロイド剤があり、症状をおさえる効果が高い傾向です。
ただし、何度も注射を繰り返すと腱に負担がかかり、腱が切れる可能性があるため、2回程度までが一般的です。
手術療法(腱鞘切開術)
ばね指の場合、最初から手術をすすめることはまずありません。
しかし、保存療法で改善がみられない場合や再発をくり返すような場合には手術も検討されます。
手術は、痛みの元となっている腱鞘を切開し、つらい症状を改善させることが可能です。
手術後は適切なリハビリを行い、腱が引っ掛かったり癒着したりして、スムーズな滑り運動を妨げられる状態が起きないように注意が必要です。
ばね指治療の名医の見つけ方
ばね指治療の名医を見つけるポイントは以下のとおりです。
- 1.整形外科専門医か
- ばね指の治療には整形外科の専門知識が必要です。そのため、整形外科専門医であるかどうかを確認しましょう。
- 2.ばね指の手術実績はどうか
- 名医とされる医師の手術実績は重要です。ばね指の手術を行った経験が豊富かどうかを確認しましょう。
- 3.コミュニケーションがとりやすいか
- 治療において、医師とのコミュニケーションは欠かせません。治療方針や手術の内容について十分に相談できる医師を選びましょう。
- 4.自分との相性はどうか
- 医師との相性も重要な要素です。自分と合う医師を見つけるためには、診察時に感じる印象や相性を考慮しましょう。
名医とは「自分に合う医師」であるといえます。
経験豊富で技術力が高い医師が多いことは事実ですが、それが必ずしも自分にとって最適な医師とは限りません。
自分に合った医師を選ぶことで、治療のストレスを軽減し、納得感を得て治療にのぞめるでしょう。
ばね指の治療を長引かせないために自分でできること
ばね指の治療を効果的に進めるために、自宅で行えるケア方法があります。
以下の方法を試してみましょう。
- ばね指のストレッチ
- ばね指を治す(やわらげる)ツボ
- 温罨法(あたためる)
ばね指の症状が重度である場合や症状が改善しない場合は、専門医の診察を受けることが重要です。
上記が効果的でない場合は、早めに専門医に相談しましょう。
自分でできる症状をやわらげる方法の詳細は以下の記事を参照してください。
ばね指の方がやってはいけないこと
ばね指の痛みを最小限におさえるために、以下のことは避けましょう。
- 放置する
- 指を無理にのばす
- 痛みのある部位をマッサージする
これらの行動は症状を悪化させる可能性が高いため、避けるようにしましょう。
ばね指の症状が気になる場合は、早めに医師の診察を受けて適切な治療を受けることが、痛みを強くさせないために重要です。
くわしくは以下の記事をご参照ください。
ばね指の早期治療で痛みを最小限におさえた生活を送りましょう
ばね指は、起こる原因や治療法、自宅でのケア方法などを理解し、早期に治療をはじめることが重要です。
手術を含む適切な治療を受けることで、痛みや不快感を最小限に抑え、快適な日常生活を送れるでしょう。
セルフケア整体では、ばね指による症状をやわらげ、独自のセルフケアトレーニングの指導により再発予防を徹底しています。
ばね指のつらい症状でお困りの方は、一度セルフケア整体へご来店ください。
ばね指の起こる根本原因を解消いたします。
【セルフケア整体の基本情報はこちら】
- 住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-5-4 東都ビル502
- 最寄駅:新宿駅3番出口から徒歩13分、西武新宿駅北口徒歩2分、新大久保駅徒歩7分
- 電話番号:03-6825-0540
- 営業時間:9:00-20:30
- 休業日:不定休(要問い合わせ)
【アクセス方法の動画はこちら】
【予約はこちら】
・LINE
・電話
新宿本店:03-6825-0540
・Web