日々のデスクワークで肩こりや頭痛に悩まされていませんか?その症状は、猫背のせいで起こっているのかもしれません。
「でも、猫背は治らないから」と諦める必要はありません。猫背はさまざまな方法で改善することが可能です。
ここでは、猫背矯正を考えている方、猫背での不調を改善したい方に向けて、猫背を治すための情報をお伝えしていきます。
目次
猫背とは?
猫背とは、文字通り猫の背中のように背中が丸い姿勢のことを指します。本来、人の背骨は自然なS字カーブを描いていますが、猫背の方は、背中部分が極端に丸くなっている状態です。
猫背が進行すると、両肩を内側へ巻き込む「巻き肩」になってしまったり、全身の不調にも繋がります。生まれつき猫背、という方はいませんので、正しい姿勢へと戻していきましょう。
整体で猫背は治る?ストレッチ動画もご紹介
整体で猫背を治すことはできるのでしょうか?
結論からいうと、整体で猫背を治すことは可能です。コリをほぐして楽にするマッサージのイメージが強いですが、からだの歪みを整えて猫背を改善させる効果を期待することができます。
どのような流れで改善させていくのか、詳しくみていきましょう。
歪みやからだの問題点を把握する
まずは「からだのどこが歪んでいるのか」「歪みによってどのような問題が起こっているのか」を診てもらいましょう。ひとことで猫背といっても、歪みは人それぞれです。まずはしっかり自分のからだの癖を知ることが大切になります。
「どうして猫背になったのか」をチェックして、原因を知りましょう。デスクワークによるものなのか、生活習慣によるものなのか、一人ひとりその原因は違います。原因が分かれば整体で猫背を改善させたあと、再び猫背にならないために対策をすることもできます。
整体やストレッチで改善させる
整体やストレッチをおこなうことで、からだの歪みを整えることができます。からだの歪みは、筋力の低下や悪い姿勢、また妊娠や出産によっても起こります。
筋力をつけることも大切ですが、硬くなって動きの悪くなった筋肉の疲労をほぐし、背骨や骨盤が正しい位置で支えられるようにする必要があります。そのためには、整体やストレッチで筋肉の柔軟性を取り戻しましょう。
猫背を解消するストレッチは、nobu先生のYouTubeでもご紹介しています。
ド派手に伸びる!寝て1分で猫背解消
https://www.youtube.com/watch?v=wUSgQtUOauA
ズバッと伸びる!座って1分で猫背解消
https://www.youtube.com/watch?v=vgOCPM3K1fU
騙されたと思ってたった1回で猫背解消し爆痩せセルフケア整体エクササイズ
https://www.youtube.com/watch?v=VtTI0GdlSQI
どの動画のストレッチも1分以内で簡単におこなうことができます。ちょっとした空き時間に、是非試してみてくださいね。
正しい姿勢・からだの使い方を学ぶ
正しい姿勢とは「耳・肩・腰・膝・くるぶし」が一直線になる状態です。いい姿勢にしようと胸を張ったり背筋を伸ばしたりする方も多いと思いますが、実際には腰をそらしすぎる「反り腰」の姿勢になっている事が多いので注意しましょう。
正しく立つためには、肩や背中に力を入れるのではなく下腹部に力をいれることを意識します。おしりをグッとしめて、下腹部を意識して、肩の力は抜きましょう!
また、どんなに正しい姿勢をしていても、同じ姿勢で長くいるとからだに負担がかかります。とくに長時間同じ姿勢で座ることは避け、できれば30分に1回は席を立って動くようにしましょう。トイレに行ったり、立って大きく伸びをしたり、椅子から立ち上がる動作であればなんでもかまいません。
学んだことを実践し続ける
猫背は長い間でからだに染み付いた癖なので、よい姿勢を手に入れても自然とまた猫背に戻ってしまいがちです。整体を1度受けたからといって、猫背が治るわけではないので注意しましょう。
整体で猫背矯正をするメリット
猫背を矯正することでどのようなメリットがあるのでしょうか?猫背矯正で得られるメリットをいくつかご紹介しましょう。
姿勢が改善される
猫背を改善することは、結果的に正しい姿勢を手に入れることに繋がります。からだの歪みを矯正すると、姿勢が良くなり若々しい印象を与えられます。
疲れにくくなる
猫背は、見た目が悪いだけでなく、肩こりや首こり、頭痛といったからだの不調の原因となります。姿勢が改善されると血行が良くなり、コリがほぐれやすくなることが期待できます。コリがほぐれると、からだを動かしやすくなり、疲れにくくなるといえるでしょう。
猫背が改善されると胃腸への負担も減るため、消化吸収がされやすくなり、健康的なからだへ近づくことができます。
スタイルアップにつながる
猫背を改善することで、姿勢が良くなるため、見た目にシュッとしてみえることもあります。また、痩せやすくなった、という方もいるようです。筋肉を上手く使えるようになることで代謝が上がる方も多くいらっしゃいます。
冷え性が改善される
姿勢改善をおこない血流が良くなることで、冷え性も改善しやすくなります。冷え性は、だるさや疲労感、頭痛や肩こりなどの原因にもなりますし、イライラしやすくなるともいわれています。酷くなるとうつを引き起こすこともあり、冷え症が改善されれば、肉体的にも精神的にも調子を整えることが期待できます。
猫背の原因
そもそも、どうして猫背になってしまうのでしょうか。さまざまな生活習慣の中でも、とくに注意が必要なものをいくつかご紹介します。
歪んだ座り方をしている
猫背の原因には姿勢の悪さが大きく関わっていますが、特に座ったときの姿勢には注意が必要です。デスクワークをしていると前かがみの姿勢になりやすいため、背中や腰が丸くなったままになりやすいといわれています。
また、背もたれにずっともたれている座り方も、腰を丸める原因のひとつです。ご自身がどのような姿勢で座っているか、意識してみるといいかもしれませんね。
日々の運動が不足している
猫背と運動はあまり関係なさそうですが、正しい姿勢を維持するためにはからだを支えるための筋力が必要です。運動不足は筋力低下を引き起こす原因になります。
猫背にならないためには、お腹の筋肉が重要になってきます。加齢とともに筋力も落ちやすいので、運動不足にならないよう、日々気をつけていきましょう。
同じ姿勢で長時間作業をする
デスクワークやスマホを操作しているとき、知らない間に時間が経っていた、なんてことも多いのではないでしょうか。ずっと同じ姿勢をしていると、筋肉が歪んだ状態をキープするようになってしまいます。
歪んだままでいると、腰痛や肩こり、頭痛を引き起こすこともあります。たまにストレッチをするなど、筋肉が固まらないようにしましょう。
猫背のセルフチェック方法
ご自身の背中がどんな状態になっているか、簡単にセルフチェックできる方法をお伝えします。
まず、壁に背中を向けた状態で、壁の30cmくらい前に自然に立ちます。そのままの姿勢を保ったまま、少しずつ後ろに下がっていき、壁にくっつくところまでいきましょう。壁にくっついたら、次の項目のあてはまるものをチェックしていきましょう。
- おしりと背中、どちらが先に壁につきましたか?
- 壁と腰のあいだはどうなっていますか?
- 今の状態は?
1.おしりと背中、どちらが先に壁につきましたか?
- A.おしりと背中がほぼ同時に壁につく
- B.背中が先に壁につく
- C.おしりが先に壁につく
2.壁と腰のあいだはどうなっていますか?
- A.片手がギリギリ入るくらいのすきまがある
- B.手が入るすきまはない
- C.片手がすんなり入るくらいのすきまがある
3.今の状態は?
- A.頭、背中、おしりの3点が壁についている
- B.頭が壁から大きく浮いている
- C.おなかが前に出ている(腰が浮いている)
それでは、結果を見ていきましょう。Aにチェックが多い人は「正常」、Bにチェックが多い人は「猫背」、Cにチェックが多い人は「反り腰」の可能性が高いです。
猫背は骨盤が後ろに傾いた状態、反り腰は骨盤が前に傾いた状態ですので、どちらも姿勢を改善することをおすすめします。
猫背のタイプ
猫背にもさまざまな種類があることをご存知でしょうか。どれか一つではなく、併発することもあります。ご自身の猫背はどのタイプなのか、チェックしてみてくださいね。
首猫背
頭が前にでてしまうのが特徴の猫背です。首が前に傾いてしまう、いわゆるストレートネックの状態になっています。
肩こりや頭痛といった症状がでやすく、酷くなるとしびれなどがでることもあります。高い枕を使用していたり、スマホやパソコンを使う時間が長い方は、注意しましょう。
背中猫背
背中の中心が丸くなるのが特徴の猫背です。猫背と聞いてほとんどの方がイメージするのが、背中猫背タイプです。
肩こり、頭痛のみではなく、内蔵が圧迫されることで胸やけや胃痛といった症状がでることがあります。デスクワークや立ち仕事などで前かがみの姿勢をとる方がなりやすいので、気をつけましょう。腕を組む癖も影響するとされています。
腰猫背
腰が丸くなるのが腰猫背の特徴です。背中の筋肉ではなく、腰回りの筋力が低下することにより起こりやすいタイプです。
腰猫背になると、腰痛やヘルニアになる可能性が高くなります。お腹周りが圧迫されるので、便秘や下痢が起こりやすくなったり、生理不順やPMSの原因ともいわれています。高齢者や畑仕事をする方が特になりやすいですが、足を組む癖のある人、なども注意が必要です。
腹猫背
いわゆる反り腰といわれる状態です。腰が大きく反ってしまうのでバランスをとるために肩や首が前に出やすく、一見猫背には見えないため「隠れ猫背」とも呼ばれています。
女性に多くみられ、腰痛やぽっこりお腹、おしりのたるみの原因にもなりやすいです。床に横になったとき、腰の下に手が入る人は、腰猫背の可能性が高いので気をつけましょう。
猫背かな?と思ったら
「自分は猫背かも」「猫背で不調なのかも」と思ったら、専門家に相談しましょう。なかなか相談に行く時間が取れない場合には、自宅で簡単にできるストレッチで改善を目指してみてもいいかもしれませんね。
nobu先生のYouTubeチャンネルでは、さまざまな身体の不調を楽にするストレッチを紹介しています。ご家庭で簡単にできるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
【老ける元凶】若返りに必須!猫背/巻き肩を即効2分!丸い猫背・巻き方矯正セルフケア整体
https://www.youtube.com/watch?v=23xeBDE9-wE
時間歩くより『老化で丸くなった背中もまっすぐし痩せる3分解消法』で猫背・肩/首コリ・腰痛も解消し内臓/中性脂肪減らしてリンパ老廃物流しで内臓も洗浄し若返る方法
https://www.youtube.com/watch?v=IlGZr6Qy4I0