「腰痛と腹痛が同時にきてつらい」
「腰が痛いと思っていたらお腹も痛い」
「腰とお腹が痛いけど、何か関係しているのかな?」
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
腰の痛みは腰周辺の筋肉や骨、関節だけが原因で腰痛の症状が現れるとは限りません。
実は内臓の病気が原因で腰に痛みを引き起こしている可能性があります。腰痛と内臓は密接な関係にあり、腰痛と腹痛が同時に痛みが生じてしまうことはよくある話です。
今回の記事では、腰痛と腹痛が同時に起こる原因や、腰痛の問題で悩むあなたへ役立つ情報をお届けしています。
ぜひ最後までお読みください。
目次
腰痛と腹痛が同時に起こる原因
腰痛には代表的な、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどとはっきりとした病名がつかない、原因不明の腰痛があります。
この章では腰痛と腹痛が同時に起こる原因を解説しています。
内容を理解して、症状などが当てはまる場合は、正しく病名を知るためにも、内科や整形外科を受診するようにしてください。
「左側の腰に痛みが出る原因と症状」の記事はこちら⇒https://selfcareseitai.com/blog/youtsuu-hidari-jyosei/
坐骨神経痛によるもの
座骨神経の位置は腰椎から足まで伸びており、私たち人類の中で一番長い神経と言われています。
椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などの疾患が関連しており、腰椎周辺にある神経を圧迫したり、刺激したりすることにより坐骨神経痛の症状が現れるでしょう。
座骨神経痛の症状は、腰痛に加えて腹痛が伴うことがあります。
進行していくと、下肢の筋力低下や痛みやしびれ、排尿に障害が現れます。
腰から足にかけて痛みや違和感が続く場合は、整形外科を受診するようにしてください。
内臓の病気によるもの
体内の左側には心臓や胃、膵臓などがあり、右側には小腸や肝臓などがあります。
また、腎臓や肺などは左右に存在します。
左右どちらかの腰が痛い場合は、内臓の病気が原因で腰痛を引き起こしている可能性が考えられるでしょう。
腰痛と腹痛が同時に発症する可能性がある病気はいったい何があるのか、診療科名別で解説しています。
消化器系の病気
胃潰瘍
胃潰瘍とは、胃の中に生息している「ピロリ菌」がきっかけで、胃の粘膜に傷が付いたところが胃酸で荒れてしまうことです。
また、ロキソニンやバファリンなどの「非ステロイド性抗炎症薬」の影響で、胃を胃酸から守る役割が阻害されて胃潰瘍が発症することがあります。
胃潰瘍は、健康診断の内視鏡のほかバリウムなどで発見されることがあります。
胃潰瘍となった場合は、腰痛以外の症状に以下のものが現れます。
- ・みぞおち(上腹部)の痛み
- ・吐き気や嘔吐
- ・食欲不振
- ・吐血や下血
- ・背中の痛み
膵炎
膵臓では「膵液」という食べ物の消化を助ける働きの消化酵素が作られます。
膵炎とは、膵液は通常であれば十二指腸に分泌されるはずが、何らかの影響で膵臓以外のところで作用してしまい、自己消化を起こしてしまうことです。
膵炎となった場合は、腰痛以外の症状に以下のものが現れます。
- ・みぞおち(上腹部)の痛み
- ・背中の痛み
- ・吐き気や嘔吐
- ・発熱
重症化すると、血圧低下や呼吸不全などの症状が現れるため、胃(上腹部)や背中などに激しい痛みがあり、吐き気などの症状が現れた場合はすぐに病院で検査をするようにしてください。
泌尿器系の病気
尿路結石
腎臓でできてしまった結石のことを「腎結石」といい、腎結石が尿管に落ちてきて道を塞いでしまうことを尿路結石といいます。
尿路結石は排尿の際に結石が落ちてきた部分で病名が変わります。
尿路結石となった場合は、腰痛以外の症状に以下のものがあげられます。
痛みは3時間~4時間程度持続し、その後治まってくるのが特徴です。
- ・血尿
- ・わき腹や背中の痛み
- ・下腹部の痛み
- ・頻尿や残尿感など
胆石症も人によっては腰痛や肩、みぞおちなどに痛みが現れることがあります。
(胆石症とは胆のうや胆管に胆石ができてしまうこと。)
腎盂腎炎
腎臓の尿が溜まる所を腎盂といいます。
腎盂が何らかの影響で感染し、腎臓にまで感染して炎症を起こすことを腎盂腎炎といいます。
腎盂腎炎は急性と慢性があり、多くの原因は膀胱炎から腎盂腎炎となるケースがあります。
腰痛以外の症状は以下のものがあげられます。
- ・背中の痛み
- ・発熱
- ・頻尿や残尿感
- ・倦怠感
循環器系の病気
心筋梗塞
心筋梗塞とは冠動脈が狭くなったり、塞がったりすることで心臓に血液が流れず、栄養や酸素が行かなくなることをいいます。
血流に栄養や酸素が滞ってしまうと、心臓の機能が低下してしまい命の危険があります。
心筋梗塞の腰痛以外の症状は以下のものがあります。
該当する場合はすぐに治療が必要となる可能性があるので、すぐに救急車を呼ぶようにしてください。
- ・左側の胸や左側の肩、首やみぞおちなどが締め付けられるように痛くて苦しい
- ・冷や汗が出る
- ・30分以上の症状が出る
大動脈解離
内膜、中膜、外膜で構成されている大動脈が、内膜が裂けて新しく血管の道ができてしまうことを大動脈解離といいます。また、大動脈のが膨らんでこぶのようなものができてしまうことを大動脈瘤といいます。
大動脈解離は突然発症し、治療や手術が必要となる場合が多く、腰痛以外の以下の症状がある場合は、危険性があるため迷わず救急車を呼んでください。
- ・胸や背中に刺さるような強い痛み
- ・呼吸困難
引用:https://www.ncvc.go.jp/hospital/pub/knowledge/disease/aortic-aneurysm_dissection/
婦人科系の病気
腰痛と腹痛が同時に起こる、女性特有の病気について解説します。
同じような症状が見られる場合は、病気の足音かもしれません。すぐに専門家の医師に検査をしてもらいましょう。
子宮内膜症
子宮内膜は、通常であれば月経時に経血となって体外へと排出されます。
子宮内膜症は、子宮内膜が何らかの影響で大量に作られたり、子宮以外の場所で作られたりすることを子宮内膜症といいます。
子宮内膜症となった場合は、子宮内膜がうまく体外へ排出されず、周辺の組織と癒着を起こしてしまいます。
20代~30代の若年層の女性に発症することが多いと言われています。
子宮内膜症の腰痛以外の症状は以下のものがあげられます。
- ・月経痛
- ・不妊
- ・排便痛
- ・性交痛
子宮頸がん
子宮頚部にできるがんのことを子宮頸がんといい、子宮の体部にがんができることを子宮体がんといいます。
子宮頸がんや子宮体がんの腰痛以外の症状は似通っており、以下のものがあげられます。
- ・月経時出ないときの出血
- ・性交時の出血
- ・下腹部の痛み
- ・茶色おりもの
- ・血尿や血便
子宮内膜症や子宮頸がんについて解説しましたが、女性は生理前や月経時などはホルモンバランスが乱れるため、腰やおなかが同時に痛むことが起こります。
脊髄腫瘍や脊椎の病気
背骨には脊柱管という神経が通る道があります。
神経や脊椎が腫瘍や細菌などに感染することで、腰痛や背中の痛みの他にも様々な症状が現れます。
脊椎カリエス
結核菌が肺に感染し、その後血管を通って脊椎が結核菌に感染してしまうことを脊椎カリエスといいます。
昔の病気と思われがちの結核菌ですが、今でもウイルスは存在します。
ひもとくとピークの頃より減少したとしても、最新の情報では2022年の日本で年間10,000人以上の感染が発見されています。腰痛以外の症状は以下のものがあります。
- ・背中の痛み
- ・微熱や咳
- ・倦怠感
- ・食欲不振
脊髄腫瘍
脊髄腫瘍は「原発性のもの」と「転移性のもの」の2つに分けられます。
原発性のものは、脊椎や脊髄に発生した腫瘍のことで、転移性は他の臓器のがんが、脊椎や脊髄に転移したものをいいます。
主に肺がんや乳がん、前立腺がんなどのがんか転移したものが多いです。
この場合、手術や放射線治療が必要となります。
また、原発性腫瘍は良性と悪性がありますが、転移性腫瘍は悪性です。
腰痛以外の症状は以下のものがあります。
- ・手足のしびれ
- ・背中の痛み
- ・感覚障害
- ・排泄障害
- ・筋力低下
- ・歩行困難
ストレスによるもの
私たち人間はストレスを受けると自立神経が乱れてしまいます。
自立神経には交感神経と副交感神経があり、これらの2つのバランスが乱れてしまうことで以下の症状が現れます。
- ・腹痛
- ・頭痛や肩こり
- ・倦怠感
- ・動悸
- ・不眠
- ・めまい
- ・吐き気や嘔吐
- ・下痢
ストレスを受けると交感神経が優位となり、身体が常に緊張状態となって血行が悪くなります。
腰周辺の筋肉も知らずのうちに緊張状態となり、筋肉が硬くなることで腰痛の症状が現れるでしょう。
また、交感神経が優位の状態は腸などの内臓の働きが悪くなり、胃やお腹が痛くなってしまいます。
便秘によるもの
便秘はお腹に老廃物が溜まっている状態です。
溜まった老廃物からガスが発生してお腹が圧迫され、周辺の神経も同時に圧迫されます。
また、消化器系は交感神経の働きに大きく関わっているため、便秘がストレスとなり、交感神経と副交感神経のバランスが保てず、腰痛と腹痛が同時に現れるという悪循環がおこるでしょう。
腰痛や腹痛を遠ざける5つの方法
腰痛や腹痛は日常生活を改善するだけでリスクを下げることができます。
次の内容を参考にして日々の生活を見直し、腰痛や腹痛にならない身体作りを目指しましょう。
食生活の見直し
食事会などで暴飲暴食はしていませんか?
内臓に負担がかかって腰痛や腹痛の原因となります。
また、体重が増加することで腰回りの脂肪が増え、腰痛や膝痛の原因となってしまいます。
生活習慣病のリスクも上がってしまうので、体重は増やさないようにしましょう。
とはいえ、無理なダイエットはかえって身体に良くありません。
最終の目標である腰痛や腹痛などの異常のない身体作りを目指しているのに、体調を崩してしまっては本質から外れてしまうでしょう。
食事内容を見直して、運動を行いながら無理のない範囲でダイエットを行うと良いでしょう。
姿勢改善を意識する
長時間のデスクワークや立ち仕事などで、背骨や骨盤が歪んでしまっているかもしれません。
座っているときに足を組んだり、パソコンの画面を見るために顔を前に突き出したり。
物を持ち上げる動作は、中腰で持ち上げていませんか?
これらは、腰に痛みを生じやすくなっている動作です。
このように、自分では気付かない身体の使い方や癖が少なからず、誰にでもあるはずです。
日常の自分の間違った姿勢から、綺麗な姿勢を意識して対策することも大切です。
日常生活のその他の注意点としては、朝起きたときに腰が痛いと感じた経験はありませんか?
腰痛には、寝ているときの姿勢(寝姿勢)や寝具なども重要となってきます。
気に入っている枕や布団が、実は腰痛の原因となっているかもしれません。
間違った姿勢を治して、正しい姿勢をして寝ることで腰痛予防になるでしょう。
「寝起きに腰が痛くなる理由」の記事はこちら⇒https://selfcareseitai.com/blog/youtsuu-neoki/
運動習慣を身に着ける
ヨガやピラティスなどの特性はさまざまな部位の柔軟性が上がり、バランス良く目的の筋肉の強化が可能。
また、姿勢を綺麗に保つために大切な体幹も鍛えることができます。
他にも、ダイエットや冷え性改善などの身体に良いメリットが上げられるでしょう。レッスンを受けるのはハードルが高く、面倒に感じたら自宅でストレッチやウォーキングなどをセルフで行うこともおすすめです。
筋力を上げるために、筋トレも良いでしょう。
ただし、運動前後にはストレッチなど準備運動が必要不可欠です。
怪我の予防のためにもしっかりと準備運動を行ってください。
また、生活習慣に半身浴を取り入れることで、冷えの改善や凝り固まった筋肉がほぐれ、腰痛や肩こりが軽減できるでしょう。
何かの治療で退院したての人や、腰痛の治療を受けている人は、それぞれの病態がわからないので、担当の医師の意見を聞くようにしてください。
ストレス発散をする
ストレスで胃がキリキリと痛くなったり、お腹が痛くなった経験はありませんか?
人間関係や仕事、家庭の事情などで気付かないうちにストレスが溜まり、腰痛になっているかもしれません。
自分の趣味や好きなことに没頭できる時間を作ったり、気になっている映画や本を読んだりなど、ストレスを発散するようにしてください。
何をすれば良いのか分からない人はウォーキングがおすすめです。
わざわざスポーツウェアに着替えずに、近所を少しだけ散歩したり、お買い物に出かけたりなどすると良いでしょう。
ウォーキングはリラックス効果があり、ストレス解消法に適しています。
身体を冷やし過ぎない
冬場はもちろんですが、温かい服装で首や手首、足首などをしっかり温めるようにしましょう。
手首や足首には動脈が流れているので、手首や足首を温めることで全身が温まります。
また、冷えとは関係ないと感じる夏場でも注意が必要です。
職場や電車、飲食店などで冷房がききすぎて寒いと感じた事がある人も多いはず。
冷たい飲み物をたくさん飲んだり食べたりして、内臓を冷やしてしまっているかもしれません。
内臓が冷えると胃や腸の働きが悪くなり、腹痛や腰痛の原因になってしまうでしょう。
夏場でも、食事に気を使い、冷たい飲み物や食べ物を食べ過ぎないように注意が必要です。
まとめ
腰痛と腹痛が同時に起こる状況は、内臓の病気が関わっている可能性があります。
これぐらいなら大丈夫だろうと我慢しないでください。
病気だと怖いからと病院を避けずに、怖くても生きるための治療は必要不可欠。
腰痛や腹痛に加え、血尿や血便、嘔吐や下痢などの症状がある場合は、悩む前に早く医療機関を受診して対処しなければなりません。
また、内臓の病気には命に関わる大きな病気が隠れているケースがあります。
不調がある場合は、放置せずに早めに病気を特定するために医師に診断してもらいましょう。
1年に1回の健康診断は、病気の早期発見をするに必要不可欠です。
健康診断を毎年受けて、この記事で紹介した「腰痛や腹痛を遠ざける5つの方法」などを試し、健康な身体作りを目指すと良いでしょう。
なお、腰痛やひざ痛など、お体のどこかに不調がある場合は、当院「セルフケア整体」へお越しください。
当院では、一度の施術で効果を実感いただける整体や筋肉のマッサージをご提供させていただきます。
整体を探す際は、ぜひ「セルフケア整体」をご検討ください。