病院では保険適応して3割負担で治療をうけられます。この治療は病院だけのものだと思っていませんか?整体院でも保険適応を受けられる可能性があります。なんとなく体が辛いけど、病院に通うほどではないな……、整体に通いたいけどいくらかかるのかわからないから安い方がいいな……といった悩みでお困りでないでしょうか。この記事を読むと保険適応で受けられる整体について知ることができます。整体でお得に治療が受けられるようになるでしょう。
目次
保険適応の治療は整体院でうけられるの?
保険適応での治療を整体院で受けるには条件があります。すべての整体院で保険適応の治療が受けられるわけではありません。例えば同じ腰の治療でも、デスクワークで痛みが出たか、ぎっくり腰か、麻痺の後遺症なのかで保険適応か違いがあります。
保険適応には医師の同意が必要
整体で保険を適応するにはほとんどのケースで医師の同意が必要です。急性の症状では不要となる場合もあります。
保険適応となる条件、保険適応となる症状は?
保険適応となる場合は、特定の資格を持った専門家が在籍しているのが条件となります。専門学校で病態や体の仕組みを知っているからこそ保険適応があるとされているためです。専門家の種類によって保険適応を受けられる疾患が変わるので確認していきましょう。
柔道整復師がいる場合
柔道整復師は骨・関節・筋などに加わる強い力によっておこる疾患を対象としています。施術は手術をしない「非観血的療法」によって、整復・固定などを行い、人間の持つ治癒能力を最大限に発揮させてくれます。
適応となる疾患は骨折・不全骨折・脱臼・捻挫、打撲、挫傷です。急性期の脱臼や捻挫に対しては医師の許可は不要です。ぎっくり腰や肉離れが当てはまります。骨折した一日目の緊急対応も医師の許可は不要です。マッサージやテーピングによって整復・固定をおこないます。骨折や脱臼で保険適応をおこなう場合、医師の許可が必要なため注意しましょう。
あん摩・マッサージ指圧師がいる場合
あん摩・マッサージ指圧師とは、主に手や指などを用いて押し・揉み・叩きなど力学的な刺激を手法としています。身体のこりをほぐし血行を良くしたり、背骨のゆがみを矯正したりして、症状の緩和・改善、体力回復、健康増進をはかってくれます。
筋肉の麻痺や関節の拘縮に対して施術を行う場合、保険適応となります。脳梗塞の後遺症で体が動かしにくい、リウマチなどで関節が動きにくくなってしまったケースです。医師が改善が見込まれると判断した場合のみ保険適応となります。初回は必ず医師の同意書が必要です。
鍼灸師がいる場合
鍼灸師は、はりやきゅうで体を刺激するのが得意です。東洋医学に基づき、気の流れの調整するツボ(経絡)にそって治療して、人間の自然治癒力を活性化させてくれます。
保険適応になる疾患は6つあり、「神経痛」「リウマチ」「五十肩」「頚腕症候群」「腰痛症」「頸椎捻挫後遺症」が対象です。医師の許可が必要となるため、普段かかっている病院で聞いてみましょう。
整体院や接骨院で保険適応とならないもの
整体院や接骨院では急性の疾患や医師の許可がない場合、保険適応となりません。3つのパターンに分けて確認していきましょう。
日常生活による肩こり腰痛
デスクワークで肩こりがひどい、毎日子供を抱っこして腰が痛い場合、保険適応での治療はうけられません。五十肩、腰痛症が隠れている場合は適応となるケースがあるため、先に医療機関での診察をおすすめします。
スポーツによる筋肉の疲労による痛み
スポーツをした後の筋肉痛や疲労による痛みは保険対象外です。明らかなコンタクトがあり受傷した経緯がある場合は保険適応かもしれません。赤くはれたり、熱を持っている状態が見られたら整形外科を受診して、適応となる疾患か判断してもらいましょう。
加齢によって悪化した関節の痛み
年を重ねることでだんだん腰が痛くなってきた、膝が伸びなくなってきたという場合は保険適応となりません。腰痛やひざ痛に体の麻痺や神経痛、リウマチなどの疾患が関与している場合は適応となる可能性があるため、主治医に確認してください。
保険適用を使用するメリット
整体で保険適応をするとどんなメリットがあるのでしょうか?確認していきましょう。
1回の負担が少なくて済む
保険適応となれば自身の負担額は3割となるため一回の負担は少額で済みます。何回も通う必要がある場合、一回の負担は少ない方が良いですよね。
どこでも標準的な治療を受けられる
保険適応となる治療は専門的な知識のもとに行われるため、どこで治療を受けても当たり外れが少なくてすみます。安かったけど体が悪くなるといった可能性は低いでしょう。
保険適用を使用しないメリット
保険適応を使用しない整体でのメリットも確認しておきましょう。
病院に通院しなくて済む
保険適応ではほとんどの場合病院への通院が必要となります。保険適応でない場合はそのまま整体院に通えば良いだけなので手間が省けます。
選択できるメニューが豊富
自己負担のメニューではアロマトリートメントやオイルマッサージなど、リラクゼーション中心の施術もうけられます。とにかくリラックスしたい!と考える場合は保険適応外メニューがむいているでしょう。カイロプラクティックなども保険適応外となります。自分がどんな治療を受けたいかで自由に受けられるのが自費診療のメリットです。
治療後のアフターケアがある施設も
保険適応ではその場での応急処置や対処療法をおこなうことが多いです。保険適応外の治療では、アフターケアがうけられる施設もあります。セルフケアの指導が受けられたり、何日以内に痛みが出たら無料で見てくれたり、自費診療ならではのサービスが豊富です。
セルフケア整体に通うとお得に治療ができる!
格闘家整体師のnobu先生は、YouTubeでセルフケアの発信をしています。8ヶ月でYouTube登録者数100万人を突破、最高850万再生の動画を配信しています。YouTubeの動画をみながら行うセルフケアだけでも悩んでいる症状が改善するかもしれません。nobu先生が主体となってセルフケア整体を開業しました。
1回の施術で痛みがなくなる
セルフケア整体では1回の施術で痛みをとることに長けています。病院で手術しないと治らないと言われた痛みも改善したお客様もいらっしゃいます。1回で痛みや辛い症状がなくなれば、整体院に毎回通う手間がありません。
痛みの根本原因から解決してもトータルで安く済む
初診時に特別なカウンセリングをおこない、痛みの根本原因を探っていきます。1回で痛みをとるのはもちろんですが、その原因となっている筋肉を特定し、鍛えて自分の本来持っている全力をひきだせます。ほかの整体のように何年も通い続けるわけではなく、最高でも6回通えば(約2~3か月)整体いらずの体になれるでしょう。保険適応で標準化された治療は対処療法がほとんどで、その場ではよくなるがまたすぐに痛くなってしまう可能性も。何度も通院する手間があります。トータルで見たら1回の料金が高くても、すぐに効果が出る治療をセルフケア整体で受けた方がお得なのです。
セルフケアの相談をオンラインで無料で受けられる
痛みや辛い症状がない状態は、セルフケアの継続によって作り出されます。整体院がいらない体づくりを目指すセルフケア整体では、セルフケアの相談が受けられます。オンラインで通院の必要がなく無料で受けられるのでおすすめです。
整体院での保険適応に関するQ&A
整体院での保険適応はどのようになっているのでしょうか。みなさんが気になる質問に回答していきます。
整体院で保険を使用する仕組みは?
整体院で保険適応内の治療を受け、窓口で3割負担支払う場合、受領委任制度を使用しています。受領委任制度とは、施術をした側が患者様の代わりに療養費支給申請書を作成し、保険者へ提出する制度です。整体院での治療は医療行為とは異なるため、療養費として保険が使えます。
窓口で保険適応で支払いをしても、申請の際に適応が通らず全額負担となるケースもあるため注意が必要です。また、申請書の内容にしっかりと目を通して水増し請求がないかも確認しましょう。
保険適応であれば500円で済むの?
保険が適応されると500~2000円の施術料で済む場合があります。施設によって料金は違うため確認してください。
肩こりでマッサージを受けたい場合は保険適応できるの?
日常生活で悪化した肩こりに対しては保険適応はできません。頚椎症による疼痛であれば、鍼灸師がいる整体院で鍼灸治療の適応となるケースがあります。
全額返金保証付き!セルフケア整体で日常生活の痛みを改善しよう
保険適応で可能な疾患は意外と少なく、ほとんど医師の許可が必要となります。保険適応の治療を探すのもよいですが、セルフケア整体ですぐにその痛みを取り除きませんか?1回の治療が高く感じるかもしれませんが、整体院を梯子したり長い間通う手間を考えるととてもお得です。治らないかもしれないから高いお金を払うのが不安という方は、初回の施術のみ全額返金保証付きです。ぜひ予約してみてください。