この記事は「日本身体運動科学研究所 代表理事・笹川 大瑛」の監修のもと作成されています。
「関節トレーニングってなに?どんな効果があるの?」「正しいやり方を動画で学びたい」
関節トレーニングは理学療法士兼、機能運動学研究家の笹川ひろひで先生が開発し、当院院長nobu先生が広めたセルフケアの手法です。
正しくおこなえば自分のからだの不調を改善でき、メンテナンスもできるようになるため、病院や整体通いを最小限におさえられます。
そこで本記事では、関節トレーニングの効果と正しくおこなう方法を、開発者笹川ひろひで先生自身によるわかりやすい解説動画とともにご紹介します。
「関節トレーニングで自分のからだをメンテナンスしたい」という方の参考になれたら幸いです。
目次
関節トレーニングとは
関節トレーニングってなに?
関節トレーニングは理学療法士であり「一般社団法人 日本身体運動科学研究所」所長でもある笹川ひろひで先生が生み出し、当院院長であるnobu先生が広めた究極のセルフケアトレーニングのことです。
この療法は、『正常な関節運動』を取り戻すための施術であり、セルフケアです。
膝、腰、肩、首、手首、指、足、など全身のあらゆる関節に痛みやコリが生じるのは、関節がねじれたり、ズレながら動くことで関節内に負担がかかっているからです。
サボリ筋とガンバリ筋の仕組み
ではなぜ、そもそも関節内に負担がかかるのでしょうか?それは、”サボリ筋”という、うまく使えていない筋肉があるからです。
その”サボリ筋”の働きを補うように、別の筋肉が過剰に働いてしまいます(=”ガンバリ筋”)。それによって、痛みやコリが生じるのです。
一般的な療法では、過剰に緊張した”ガンバリ筋”をゆるめることに注力しがちですが、痛みの真の原因は”サボリ筋”です。
この”サボリ筋”を正常に働かせることで、”ガンバリ筋”は過剰な働きをする必要がなくなり、自然にゆるみます。その結果、痛みや不調が根本的に解消されるのです。
“サボリ筋”は全身でたった12個だけで、『全身の関節を支えている12個の”サボリ筋”』を活性化させることにより、正常な関節運動を引き起こすことができ、全身のあらゆる関節痛が解消されます。
この療法では、この12個の”サボリ筋”を正常に働かせることを目的としています。
JTAフラッシュリプロ療法との違い
関節トレーニングとJTAフラッシュリプロ療法は、自分でやるか施術としてやるかの違いです。
笹川ひろひで先生が開発した手法には、関節トレーニングのほかにJTAフラッシュリプロ療法があります。
サボリ筋を鍛えなおすという目的は変えずに、セルフでやるものを関節トレーニング、施術として提供・受けるものをJTAフラッシュリプロ療法とよびます。
関節トレーニングの目指すところ
笹川ひろひで先生は、自身の開発した関節トレーニングを行うことで、次の3つのことがらの実現を目指しています。
・子ども、スポーツ選手、高齢者の関節痛のない世の中にすること
・自立してカラダを整えられる人間の育成すること
・アスリートのパフォーマンスを向上させること
関節トレーニングの4つの効果
関節トレーニングはその独自の手法から、痛みの改善だけでなくあらゆる効果を示します。
その効果は以下のとおりです。
- 痛みの改善
- 痛みの予防
- 美容効果
- 運動パフォーマンスの向上
それぞれくわしく解説します。
1.痛みの改善
関節トレーニングは、全身のバランスを整える施術で痛みを改善します。
痛い部位だけに注目したアプローチではないため、効率的な痛みの改善が期待できます。
たとえば坐骨神経痛で困っているのに、痛みのあるおしりや太ももにはふれずに足指からアプローチをするのです。
このように全身のバランスを考えてケアをおこない、痛みのない状態を長くつづけるのが関節トレーニングの特徴といえるでしょう。
2.痛みの予防
痛みを二度と再発させないためには、サボリ筋をさぼらせないことが大切です。
つまりセルフケアトレーニングの継続が必要です。
サボリ筋をほうっておくと姿勢や日常生活動作にかたよりが生まれます。
そうすることで関節への負担が大きくなり痛みが再発します。
こうしたことから痛みの再発予防には「無意識に正しい姿勢や動作が身につく」ことが重要といえるでしょう。
そのためにはセルフケアトレーニングの継続が不可欠です。
3.美容効果
関節トレーニングを実践することで、足が細くなったりくびれができたりなどのダイエットや美容効果が期待できます。
通常ダイエットや美容のために、きついトレーニングをしがちです。
しかし関節トレーニングは1日数分おこなうだけで痩身効果や美容効果がのぞめます。
そのため治療業界だけではなく美容業界の方からも注目されています。
4.運動パフォーマンスの向上
関節トレーニングの特徴のひとつが、スポーツのパフォーマンスにも圧倒的な効果があることです。
その効果は非常に高く、関節トレーニングをおこなったことで高校生のピッチャーの球速が10キロもアップしたというほどです。
これまできちんと働いていなかった肩やひじなどの筋肉(サボリ筋)を強化することで、関節がより柔軟に動くため球の伸びがアップしたのです。
このように関節トレーニングは、運動パフォーマンスの向上に効果的です。
それだけでなく、運動前に関節トレーニングをおこなうことで怪我の予防にもつながります。
関節トレーニングのやり方を動画でご紹介
関節トレーニングのやり方を、笹川先生のYouTubeチャンネル「関節トレーニング 笹川ひろひで」からご紹介します。
笹川ひろひで先生は、自身が学び開発したトレーニング方法などをYouTubeにアップし、体の不調や悩みを持つ方に向けて解決方法を提供しています。特に90~100歳までのご高齢の方や、スポーツアスリートの方のトレーニングを得意としています。チャンネル登録者数は2024年現在22万人を突破し、動画の数は400を超えています。
今回は、①腰痛②ひざ痛③股関節痛に効果をあらわす動画を厳選しました。
笹川ひろひで先生のYouTubeページはこちら↓
関節トレーニングのやり方①腰痛編
【慢性腰痛 急性腰痛 ぎっくり腰】どこに行っても治りきらない痛みを解消するたった3つの習慣
腰痛が起きるのは筋肉のバランスが原因です。こちらでは腹筋・背筋・股関節をバランスよく鍛えるトレーニング3つをご紹介しています。
腰痛の方のためのルーティンストレッチ(ヘルニア改善バージョン)
こちらは、ヘルニアの方にも効果があるストレッチ動画です。
【腰痛 ストレッチ】腰の老化防止 腰痛 反り腰 ヘルニア 坐骨神経痛 骨盤のゆがみ 改善【強すぎない 5分 簡単トレーニング】
こちらは、たった5分という手軽さと、強すぎないという点が魅力のストレッチ動画です。
関節トレーニングのやり方②ひざ痛編
【ひざの痛み】膝痛 改善!座ったまま 足首の簡単トレーニング
座ったままであればどこでもできる足首のトレーニングです。
【下半身トレ】歯磨きしながらひざ痛解消 サボり筋トレーニング【もうサボれない】
こちらは歯磨きしながらでもできるサボリ筋トレーニングです。歯磨きと一緒に毎日の習慣にしてしまいましょう。
こちらは膝痛が起こるメカニズムについて、解説している動画です。膝痛の仕組みを知りたい方におすすめです。
関節トレーニングのやり方③股関節痛編
【股関節痛 股関節の痛み】ガチガチ 股関節 つまり感 治し方|痛みの原因とセルフケアを徹底解説
とにかく股関節がかたい!という方にぴったりの、原因の解説付き動画です。
【股関節矯正】硬い股関節をどんどん柔らかくするセルフストレッチ 腰痛や坐骨神経痛も改善
こちらは、股関節を無理なく柔らかくし骨盤のゆがみも矯正する体操です。笹川ひろひで先生のわかりやすい見本と一緒に行ってみましょう。
1分だけの、続けやすい股関節トレーニングがこちらです。椅子に座ったままでできて、X脚やO脚でお悩みの方にも改善効果があります。
関節トレーニングを正しくおこなうために
関節トレーニングによる効果を最大限にひきだすためには、「正しく」トレーニングをおこなうことが必要です。
その方法を4つご紹介します。
1.関節トレーニングの本で学ぶ
関節トレーニングの生みの親である笹川ひろひで先生の著書で基礎知識を学びましょう。
笹川ひろひで先生はYouTubeだけでなく、著者として複数の書籍を出版していて、累計6万部以上発行という人気ぶりです。動画も良いけど、活字が良いという方や、更に詳しく関節トレーニングやサボリ筋トレーニングについて知りたい方におすすめです。
「不思議なくらい効く」
「地味なのにきつく、効果絶大」
笹川先生の本を読んだ方からは、このような声があがっています。
また、笹川先生のYouTubeと併用することでよりわかりやすくセルフケアの理解につながります。
からだや関節トレーニングの基礎知識を身につける手段として、笹川先生の本を活用してみてはいかがでしょうか。
〈出版本〉
・KADOKAWA刊『体幹やウエイトより効果絶大!運動能力が10秒で上がる サボリ筋トレーニング』(定価:1,400円+税)
・朝日新聞出版『関節トレーニングで強い体をつくる 関(かん)トレ』(定価:1,430円+税)
・朝日新聞出版『ひざ・腰・肩の痛みが取れる!関(かん)トレ ビジュアル版』(定価:1,430円+税)
2.関節トレーニングの動画で学ぶ
先述した笹川先生の動画をもとに、関節トレーニングを学ぶことも大切です。
動画で関節トレーニングを学ぶメリットは以下のとおりです。
- 実際に一緒に動いて学ぶことができる
- 携帯やスマホのツールさえあればどこでも学ぶことができる
当院院長nobu先生のYouTubeチャンネルもチェックしてみてください。
笹川先生の開発した関節トレーニングをもとに、ズボラ筋へピンポイントにアプローチした施術で痛みの改善を図ります。
「笹川先生が開発し、nobu先生が広める」
このようにして関節トレーニングは多くの方の痛み解消に貢献してきました。
3.関節トレーニング協会のセミナーを受ける
セルフケア整体院長のnobu先生も講師を務める関節トレーニング協会のセミナーを受けることでより効率的に正しく関節トレーニングを学べます。
関節トレーニングについての無料オンラインセミナーも期間限定で初公開中です。
こちらは視聴者限定で、「絶対に運動させてはいけない3つのサイン」「関節トレーニングと併用するべき簡単筋トレ」「カラダに負担なく正しく歩くための方法」の3つのプレゼントも、もれなくついてきます。
実際に足を運ばなくてもオンラインで学べるのは有難いですね。
セミナーは2つのコースがあり、自分にあったコースを選びましょう。
それぞれご紹介します。
【関節トレーニング「セルフケアマスターコース」】
セルフケアマスターコースは、ご自身やご家族のためにセルフケアを学びたい方におすすめのコースです。
- 自分でからだの不調を改善したい
- 家族の健康維持のためにからだのケアを学びたい
- 通院費や治療費を少なくしたい
- 運動パフォーマンスをあげたい
- きれいな体のラインを作りたい
このような方はセルフケアマスターコースがあっているでしょう。
本や動画からは学びきれない適切な負荷量やトレーニングの順番、そして正しい方法を直接学べる機会です。
「どのような内容なのか知りたい」
そんな方は、まず説明会・体験会に参加してみましょう。
【関節トレーニング「認定インストラクター養成コース」】
認定インストラクター養成コースは、その名のとおり他者への指導を目的としている方におすすめです。
以下のように思う方は認定インストラクター養成コースに参加してみてはいかがでしょうか。
- 関節トレーニングを幅広く伝えていきたい
- 関節トレーニングを基礎とした施術を提供したい
- 多くの方の痛みに関する悩みを解消したい
- 関節トレーニングを学んで仕事に活かしたい
関節トレーニングは整体師や理学療法士、治療家の方に限らず、美容やスポーツに携わる方にも有用です。
というのも関節トレーニングは痛みの解消や予防はもちろん、美容効果や運動パフォーマンス向上にも大きな効果をしめします。
そのため、エステティシャンの方やアスリートの方、スポーツにかかわるインストラクターの方などにとっても有用な手技・知識を得られます。
大反響につき2024年4月現在は、第5期受講者を募集しています。
※申込枠には限りがあります。早めの検討をお勧めします。
無料オンラインセミナーについてはこちらから↓
https://chiryoka.info/l/c/i4dDsVBl/zgQjLoMD/
受講についてはこちらから↓
https://chiryoka.info/l/c/JHu94I9f/zgQjLoMD/
4.関節トレーニングの施術ややり方の指導を受ける
関節トレーニング認定インストラクターが所属する整体院や治療院で、実際に自分が施術を受けて効果を実感することもおすすめです。
当院は関節トレーニング指導員のnobu先生が院長をつとめています。
現場で施術するスタッフはnobu先生に手技がみとめられて施術をおこなうことができています。
そのため、スタッフ全員が同レベルの施術や指導をすることを可能としているのです。
また、セルフケア整体では関節トレーニングを基礎にしたセルフケアトレーニングを指導します。
この指導が結果的に関節トレーニングを学ぶことにつながります。
こうしたことから、店舗で実際に施術やセルフケアの指導を受けることで正しい関節トレーニングを学べるでしょう。
まとめ:セルフケア整体は「関節トレーニング」にもとづいた施術や指導を提供しています
本記事では、関節トレーニングの開発者笹川ひろひで先生自身による、関節トレーニングを正しくおこなえる、わかりやすい解説動画と効果をご紹介しました。
関節トレーニングは笹川ひろひで先生が開発し、当院院長nobu先生が広めた究極のセルフケアトレーニングです。
関節トレーニングを正しく行うだけで、痛みへのアプローチだけでなく美容や運動パフォーマンス向上などの効果も期待できます。
この動画を見て、関節トレーニングで自分のからだをメンテナンスして、不調を改善しましょう!
正しく施術をおこなうための方法をご紹介しました。
なかでも実際に自分で施術を受け、関節トレーニングをもとにしたセルフケアを指導してもらえる実店舗での学びが有効でしょう。
セルフケア整体は関節トレーニング指導員のnobu先生の指導のもとで育った高いスキルをもつスタッフが施術をおこないます。
「関節トレーニングを学びたい」
「効果を自分で実感してみたい」
そんな方はセルフケア整体へご相談ください。
関節トレーニング関連リンク
笹川ひろひで先生について、取材・メディア関係の方、お仕事のご依頼・ご提案(講演、講師派遣、グループセッション等)、技術提携、協同事業などお問い合わせのある方はこちらから↓
お問い合わせ – 日本身体運動科学研究所 (jts-lab.com)
公式LINEはこちらから↓
※いまLINE登録された方には、「JTA式セルフケア動画」「治療動画」をプレゼント中!
関節トレーニング公式HP↓
〈関節トレーニング関連サービス一覧〉
セルフケア整体
http://selfcareseitai.com/
受講者さんの治療院一覧
https://jta-ass.com/member/
【TEDスピーチ映像】
https://youtu.be/WmkmVorMgWI?si=jY0rn5UiTOmJndSm
【関節ケアサロン】
https://mosh.jp/services/147794
【書籍・DVD】
関トレ 関節トレーニングで強いからだを作る
ひざ・腰・肩の痛みがとれる! 関トレ ビジュアル版
運動能力が10秒で上がるサボリ筋トレーニング
腰の痛みが10秒で解消!サボリ筋コンディショニング
首・腰・ひざの痛みを改善
関トレ入門 痛みのない体と最高の動きを作るDVD
https://amzn.to/2NFDQ5Z