「最近指の不調を感じる」「指が痛い・腫れている」などの悩みが出てきた方へ。それはもしかしたらばね指かもしれません。
この記事では、ばね指の初期症状についての特徴や、ばね指が疑われた時の対処法などをお伝えしたいと思います。
目次
そもそもばね指って何?
症状と発症しやすい人
ばね指とはひと言で簡単に説明すると、指の腱鞘炎(けんしょうえん)のことを意味しています。腱鞘炎と聞くと手首を想像する方が多いと思いますが、その指バージョンに近いです。
ばね指は更年期や妊娠、出産後の女性に多く見られるほか、特定の作業により手指に負担をかけている方や、加齢によって筋力低下や骨粗鬆症が見られる方にも多く発症します。
ばね指が起こる仕組み
手の指の手の平側には指を曲げるための「屈筋腱(くっきんけん)」と呼ばれる組織があり、指先端まで伸びています。この屈筋腱は浮き上がることがないように靭帯性腱鞘(じんたいせいけんしょう)というトンネルの中を通っています。
通常、屈筋腱が靭帯性腱鞘の中をスムーズに移動することによって指の曲げ伸ばしが行われますが、何らかの原因によって屈筋腱に炎症が引き起こされて腫れてしまうと、腱鞘の中をスムーズに移動することができなくなります。
曲げた指を伸ばそうとした時に腫れた部位が腱鞘に引っ掛かって伸ばしにくくなり、さらに無理やり伸ばそうとするとバネを弾いたような動きをすることから、「ばね指」と呼ばれています。
初期症状の特徴
そんなばね指の初期症状としては、朝の起床時に指の動かしにくさを感じるのが最も一般的です。また、手指を無理に動かそうとすると指の関節の手のひら側に痛みを感じることもあります。症状は特に親指、中指、薬指に現れやすいといわれています。
この指の動かしにくさは日常動作をして指の曲げ伸ばしを繰り返していくうちに軽減され、日中にはスムーズに動くようになることが多いため、病院に行くまででもないなと判断し、適切な処置が遅れてしまい悪化するケースも多いです。
ばね指の可能性が高いと思ったら
検査方法
ばね指の可能性が疑わしいと感じたら、放置せずに検査しましょう。病院で診察を受ければ検査が可能です。
検査方法として、問診、触診、超音波検査、レントゲン検査などがあります。糖尿病やリウマチをお持ちの方は複数の指に起こりやすいことから、症状が現れている指以外のばね指症状も確認します。
まずは自分でできる対処を
ばね指であると判断されたら、初期症状の軽度の段階であれば保存療法で様子を見る場合がほとんどです。まずはどのような方法で対処できるのか、以下ご紹介します。
・安静にする
病院に受診してもまず言われるであろうことですが、まずは何といっても安静にしてください。原因が手に負担をかける作業やスポーツなど思い当たる場合は特に、酷使しすぎである場合が多いです。
酷使している身に覚えがなくても、実は普段の小さな作業によるものが積み重なっている場合もあります。毎日行っている家事などの中で、手指に負担をかけていないか思い返してみてください。
こわばって動きの悪い手指の状態で無理に動かすと、更に負担をかけたり悪化してしまう可能性もあります。ばね指の症状が出ているときも出ていないときもゆっくり指を動かすように心がけましょう。
・ストレッチやマッサージを行う
マッサージやストレッチをするのも、ばね指の軽減に効果があります。しかしどのようにマッサージやストレッチを行っていいのかわからない!という方へ、セルフケア整体新宿本店院長のnobu先生による簡単でわかりやすいストレッチ動画をご紹介します↓
【バネ指】 1分!自分で解消!【指の痛み】 (youtube.com)
また、簡単な手指のエクササイズを行う方法もあります。セルフケア整体新宿本店院長のnobu先生による簡単なエクササイズ動画はこちらから↓
【1分】ばね指(中指〜小指)解消セルフケア整体エクササイズ! #Shorts – YouTube
自己判断によるストレッチやマッサージは症状を悪化させる懸念もあるため、医師や理学療法士の指示に応じましょう。
・温める、冷やす
寝ている間に手指が冷えてしまう事が原因で痛みが出る場合があります。部屋を冷やしすぎない・手袋をする・寝具を温かめにするなどの工夫をして手指を冷やさないように気を付けましょう。
また、手浴を行い手を温めることで、血行を良くしてむくみをとってくれます。ぬるま湯に手をゆっくり浸けたり、温めた蒸しタオルを使って手指を5分前後温めてあげましょう。
反対に、温めてはいけない場合もありますので注意してください。手指部に痛みや腫れを自覚した場合には、温めるのではなく冷やす必要があります。その時は速やかにアイシングをして患部を冷やすようにすることで炎症の進行を抑えることができます。
・固定する
指が曲がってしまって伸ばせないという方は、指が曲がらないように固定する方法もあります。固定するためのテープなどを使用して自分で巻くも良し、ばね指を解消するためのサポーターも存在するので薬局や医療機関受診の際に尋ねてみましょう。
放置するとどうなるの?
結論、ばね指の放置はNGです。最初は軽症でも放置しているうちに少しずつ症状が進行してしまうので、早期の治療と正しいケアを行うことが大切です。
放置していると、今度は関節が硬くなる「拘縮」が起こる可能性もあります。 ばね指が重症になるにつれて治療はより困難になり時間も費用もかかってしまいます。そうなる前に早めの治療を行いましょう。
まとめ
この記事では、ばね指の初期症状についての特徴や、ばね指が疑われた時の対処法などをお伝えしました。
初期症状の段階では、まだ軽度だからと油断しがちですが、放置すると重度に進行する可能性も十分にあります。ひどくならないうちに、まずは自分でできるマッサージやストレッチ、エクササイズを行ったり、冷え予防、固定するなど保存療法を行い、ばね指の解消を目指すようにしましょう。
セルフケア整体のばね指施術
ばね指でお悩みの方へ当院のご紹介です。
セルフケア整体では、ばね指の悩みにも対応した施術が可能です。
病院での投薬や手術とは異なり、炎症を抑えるために、電気治療や、筋肉が和らぐように各種手技療法を行っています。
セルフケア整体当院の施術に興味を持ってくださった方はこちらから↓
セルフケア整体は、新宿本店と福岡店の2店舗があります。
新宿店 住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-5-4 東都ビル502
福岡店 住所:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-9-29 第2プリンスビル508
どちらの店舗も、アクセス良い場所に立地していて、公共交通機関で最寄りから徒歩圏内であり、車でお越しの方も周辺に駐車場が多くあり通いやすいです。市内中心部にあって、多くの人が利用しやすい場所であり、多様なニーズを持つ患者が集まりやすく、幅広い層にアプローチできる環境が整っています。
セルフケア整体の営業時間は、月〜日曜日まで基本的に祝日も休みなく午前9時から午後8時半まで営業しています。
予約は当日の0時まで可能なので、急なスケジュールにも対応して予定を組むことができるのが有難いところです。※当日キャンセルはキャンセル料が100%発生しますのでご注意ください。
セルフケア整体院の料金体系は分かりやすく、初回のお客様に限り施術の結果に満足できない場合は、完全返金保証制度もあります。また、1回の支払いの負担が大きく、通いたくても通えない場合は、最大24分割の決済も用意しています。
ホームページやLINE、電話などさまざまな予約方法が用意されています。オンラインや電話などで柔軟な予約が可能です。
★新規・全員にクーポン配布中!
Webサイトからの予約はこちら ↓
https://selfcareseitai.com/reserve/
お電話での予約はこちらから ↓
03-6825-0540(営業時間9:00~20:30)
LINEでの予約はこちらから↓