モーラステープとロキソニンテープどちらも使用したことがあるけど、選び方が分からないと悩んでいませんか?
腰痛の理由を突き止めて、治療目的に合わせて湿布くすりを選ぶことが大切です。
2つのテープは痛みや炎症に対して、病院でよく処方される医療用の湿布薬ですが、処方箋なしでお近くの薬局で市販薬を探すことができ、気軽に購入できます。
今回の記事では、モーラステープとロキソニンテープの違いや効果、腰痛の対処法まで紹介します。
目次
モーラステープとロキソニンテープ、湿布の特徴は?具体的な症状の使用例を紹介
モーラステープとロキソニンテープ、湿布の特徴を比較して、どちらを選ぶか迷っている方も多いと思います。
ここでは具体的な症状に対する使用例を紹介します。
モーラステープの特徴・効果的な使い方
モーラステープは、炎症を抑えて痛みを和らげる成分を含んだ湿布薬で、病院で処方されます。
この湿布薬の有効成分はケトプロフェンという薬です。
ケトプロフェンは、皮膚に貼るとそこから吸収されて、痛みや腫れを和らげる効果があります。
ケトプロフェンは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)という種類の薬です。
この薬は、体の中で炎症を引き起こす「プロスタグランジン」という物質の作られるのを抑える働きがあります。
プロスタグランジンは「シクロオキシゲナーゼ(COX)」という酵素によって作られるため、NSAIDsはこのCOXを阻害して、炎症や痛みを和らげます。
ケトプロフェンを含む外用薬(皮膚に塗ったり貼ったりする薬)には、モーラステープのほかに、パップ剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤などがあります。
これらは、痛む場所や皮膚の状態によって使い分けることができます。
モーラステープで緩和できる症状
慢性的な腰痛や急性的な症状などにモーラステープが効果的です。
慢性症状 | 慢性的な腰痛の種類 | 症状の特徴 |
椎間板症 | 背骨の間のクッション(椎間板)が痛む状態 | |
腰椎の捻挫 | 腰の関節や筋肉をひねって痛む状態 | |
変形性脊椎症 | 背骨が年齢とともに変形して痛む状態 | |
筋肉や筋膜の炎症 | 腰の筋肉や筋膜が炎症を起こして痛む状態 | |
変形性関節症 | 主に膝や股関節に多く、関節がすり減って痛む状態 | |
肩関節周囲炎 | 主に「五十肩」と呼ばれ、肩の周りの筋肉や腱が炎症を起こして痛む状態。 | |
急性の炎症 | 腱・腱鞘炎 | 手首や指に多く、腱やその周りの鞘(膜)が炎症を起こして痛む状態 |
腱周囲炎 | 腱の周りが炎症を起こして痛む状態 | |
上腕骨上顆炎(テニス肘) | 肘の外側が炎症を起こして痛む状態 | |
特殊な症状 | 関節リウマチ | 手や足の関節に多く、自己免疫疾患で、関節が炎症を起こして痛む状態 |
日常生活で起こる症状 | 筋肉痛 | 運動や重いものを持ち上げた後に筋肉が痛む状態 |
外傷後の腫れや痛み | 怪我をした後の腫れや痛み |
モーラステープは、腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みだけでなく、打撲や捻挫などの急性の痛み、さらには関節リウマチの痛み等にも効果があります。
腰痛症以外に適切に使うことで、痛みや炎症を効果的に緩和できます。
モーラステープの具体的な使用例
モーラステープの具体的な使用例を慢性の症状・急性の症状に分けて、詳しく紹介します。
- 慢性の症状
- ①腰痛:長時間のデスクワークや重い物を持ち上げることで腰が痛くなった場合に使用
- (例)デスクワークで腰に負担がかかり痛みが出たときに、患部に貼ることで痛みを軽減
- ②肩こり:パソコン作業やスマートフォンの使用で肩がこり固まったときに使用
- (例)肩や首筋に貼ると、筋肉の緊張をほぐし、痛みが軽減される
- 急性の症状
- ・打ち身や捻挫:スポーツや日常生活での怪我による打撲や捻挫に使用
- (例)運動中に足首をひねって捻挫した場合、患部に貼ることで腫れや痛みを抑える
- 特殊な症状
- ・関節リウマチ:関節の痛みがひどいときに使用する
- (例)リウマチによる慢性的な関節痛を緩和し、日常生活が快適に
ロキソニンテープの特徴・効果的な使い方
ロキソニンテープは浸透して、痛みや炎症を和らげる効果があります。
主成分のロキソプロフェンナトリウムは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)という種類の薬です。
NSAIDsは、炎症や痛み、腫れを引き起こす「プロスタグランジン」という物質が体内で作られるのを抑えます。
ロキソニンには、パップ剤とテープ剤の2つのタイプがありそれぞれ特徴や効果に違いがあります。
特徴 | 効果 | |
パップ剤 | テープに厚みがある
はがれやすい かぶれにくい 温感タイプもある 清涼感タイプもある |
水分を多く含み、患部を冷やして痛みを和らげる |
テープ剤 | 薄く茶色いテープ
慢性の痛みに最適 関節にフィットしやすい |
水分を含まないため、粘着力が強い |
ロキソプロフェンナトリウムは、副作用が比較的少なく、効果が高いとされています。
ロキソニンテープで緩和できる症状
慢性症状 | 慢性的な腰痛の種類 | 症状の特徴 |
変形性関節症 | 関節がすり減って痛む状態
膝や股関節に多い |
|
日常生活で起こる症状 | 筋肉痛 | 運動や重いものを持ち上げた後に筋肉が痛む状態 |
外傷後の腫れや痛み | 怪我をした後の腫れや痛み |
ロキソニンテープは、腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みだけでなく、スポーツによる怪我や打ち身、捻挫などの急性の痛みにも効果的です。
適切に使うことで、痛みや炎症を効果的に抑えることができます。
モーラステープとロキソニンテープ以外で湿布を使用するのは?
湿布は腰痛を治すことはできない
結論から言うと、湿布には痛みを和らげる効果はありますが、腰痛を完全に治すことはできません。
湿布は、正式には「経皮吸収型鎮痛消炎剤」と呼ばれる成分を含んだ貼り薬です。
湿布を患部に貼ると、鎮痛消炎成分が皮膚を通して吸収され、腫れや痛みを抑えます。
湿布は、打撲や捻挫、筋肉痛などの炎症を抑えるために使われます。
湿布は腰痛を和らげる効果がある
湿布は、痛みや腫れを抑えるのに役立ちますが、ケガを完全に治すためには、安静にすることや適切な治療が必要です。
そもそも、なぜ炎症が起こるのか?その原因について軽く解説します。
ケガをした場所では、組織が損傷しておち、これを修復するために、体内では「プロスタグランジン」というホルモンが増えます。
プロスタグランジンが損傷部位に集まると、熱と痛みが生じ、これが炎症です。
例えば、運動会で走った後、太ももの筋肉が痛くなったとき、湿布を貼ると痛みが和らぎます。
しかし、湿布を貼るだけでは筋肉の疲労が完全に回復するわけではありません。
湿布だけに頼らず、必要に応じて病院で診てもらうことが大切です。
湿布を使うときは、使いすぎに注意し、治癒反応を妨げないようにしましょう。
モーラステープとロキソニンテープ価格の違いは?
- オムニードケトプロフェンパップ 18枚入り:598円(Amazon販売価格2024年6月20日現在)
- ロキエフェクトLXテープ大判 7枚入り(株式会社大石膏盛堂):689円(Amazon販売価格2024年6月20日現在)
モーラステープとロキソニンテープの価格を比較したところ、価格に大差はありません。
枚数の多さでは、モーラステープでした。
しかし使用感や成分に対する感受性が異なる場合もあるので、価格ではなく効果を実感できて使用感が良い方を選ぶとよいでしょう。
モーラステープ&ロキソニンテープがおすすめな人
モーラステープとロキソニンテープどちらが向いているのか確認してから選びたい人も多いでしょう。
そこでここからは、モーラステープとロキソニンテープがおすすめの人の特徴について、詳しく紹介します。
モーラステープが向いている人
モーラステープ(パップ剤)がおすすめの人の特徴は、以下のとおりです。
- パップ剤
- ・患部が熱をもっている人
- ・かぶれにくさを重視している人
- ・腰などの動きが少なく広い部位に使用いたい人
パップ剤は水分を含んでおり、貼るとひんやりして気持ちが良く、熱を持った部位を冷やすのに効果的です。
例えば、長時間座り続けて腰が痛くなり、熱を持っている場合、パップ剤を腰に貼ると、冷却効果で熱を取り、痛みを和らげます。
皮膚がかぶれやすい人が、打撲や捻挫で湿布を使いたいとき、パップ剤ならかぶれにくく安心です。
モーラステープ(テープ剤)は、以下のような人におすすめです。
- テープ剤
- ・粘着力や伸縮性を求めている人
- ・剥がれにくさや貼りやすさを重視している人
- ・膝や肩などの動きの大きい関節部に使用したい人
テープ剤は粘着力が強く、しっかりと患部に密着し伸縮性もあるため、関節の動きに合わせて柔軟に対応するのが特徴です。
例えば、長時間のパソコン作業で肩がこる人が、テープ剤を肩に貼ると、動いても剥がれずに肩の痛みを和らげます。
テープ剤は剥がれやすさ・貼りやすさを求めている人におすすめです。
モーラステープが向いていない人
モーラステープ(パップ剤)は、以下のような人には不向きかもしれません。
- パップ剤
- ・湿布の匂いや清涼感が苦手な人
- ・剥がれやすく貼り直しの手間をかけたくない人
- ・厚みが薄く肌色にフィットさせて使いたい人
パップ剤は湿布独特の匂いや冷感が少ないため、匂いに敏感な人や冷たさが苦手な人に適しています。
またパップ剤は薄く、肌に目立たずフィットするので、目立たせたくない部分に使用するのに便利です。
テープ剤は肌に優しい素材で作られており、敏感肌やデリケートな肌の人に向いているでしょう。
モーラステープ(テープ剤)は以下のような人には、向いていないかもしれません。
- テープ剤
- ・肌がデリケートな人
- ・毛深い部位に使用したい人
- ・長時間の使用をしたい人
アレルギー体質や敏感肌の人がモーラステープを使うと、テープ剤の粘着力が強いため、肌にかぶれや赤みが出る可能性があります。
例えば、腕に湿布を貼った後に痒みや発疹が現れる場合があります。
すね毛や腕毛が濃い人がモーラステープを使うと、粘着力が強いため、テープを剥がすときに毛が引っ張られて痛みを感じることがあります。
また、しっかりと密着しにくいため、効果が十分に発揮されないこともあります。
モーラステープ(テープ剤)は非常に便利で効果的な湿布ですが、肌がデリケートな人、毛深い部位に使用したい人、そして長時間使用したい人には向いていないかもしれません。
それぞれの状況に合わせて、他のタイプの湿布や治療方法を検討することが大切です。
ロキソニンテープが向いている人
ロキソニンテープが向いている人は、以下のとおりです。
- ・肌色に近いテープの色を求めている
- ・剥がれにくく、貼りやすさを重視している
- ・肩や腰などはっきりとしている場所の局所の痛みを取り除きたい
- ・関節炎や筋肉痛、怪我などによる打撲の痛みや腫れがある人
- ・効果の持続時間が長いものを求めている人
ロキソニンテープは関節炎や筋肉痛、怪我による打撲の痛みや腫れを軽減するのに効果があります。
また、肌に目立ちにくい色なので、目立たせずに使用したい人に最適です。
特に肩や腰などの部位に痛みがある場合に効果的で、その部分の痛みを和らげるのに役立ちます。
ロキソニンテープが向いていない人
以下に当てはまるとロキソニンテープが向いていないかもしれません。
- ・体中あちこちの痛みがある場合には不向き
- ・鎮痛消炎冷湿布のような独特のツンとする匂いが嫌な人
- ・皮膚の弱い人や、アレルギーのある人
ロキソニンテープに含まれている「ロキソプロフェンナトリウム」は痛みや腫れを和らげる効果が強い分、皮膚への刺激が強く出やすいです。
もともと敏感肌で過去に湿布でかぶれた経験がある人は、利用には注意が必要です。
ロキソニンの飲み薬と貼り薬を一緒に使っても大きな問題はありませんが、肌に合わない場合は、病院で他の貼り薬や飲み薬を処方してもらい服用するのがおすすめです。
また、湿布の匂いがどうしても嫌いな人は、ロキソニンテープ以外の方法で痛みを和らげる方が良いでしょう。
モーラステープおすすめ市販薬2選
市販薬で手軽に購入できるモーラステープの商品を紹介します。
また、利用規約も記載しておりますので、購入前に確認して選ぶことがおすすめです。
テイプラスターFB5.0 大判 8枚入り(帝國製薬)
出典:https://item.rakuten.co.jp/reikajapan/teikoku_fb8_1/
製品名 | テイプラスターfb5.0 大判 8枚入り
(帝國製薬) |
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【成分(膏体100g中)】
フェルビナク ( D01675 ) 5g l-メントール ( D00064 ) 3g トコフェロール酢酸エステル ( D01735 ) 2.3g |
効果・効能 | 腰痛
打撲 捻挫 関節痛 筋肉痛 肩こりに伴う肩の痛み 肘の痛み(テニス肘など) 腱鞘炎(手・手首・足首の痛みとはれ) |
薬のタイプ | テープ剤 |
薬のタイプ | 冷湿布 |
用法・用量 | 1日2回を限度として患部に貼付する |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
鎮痛成分 | あり(フェルビナク) |
清涼感 | あり(l‐メントール) |
腰痛・肩こりに効果 | あり |
打撲に対しての効果 | あり |
関節痛に効果 | あり |
薬の匂い | なし |
効果持続時間 | 記載なし(1日2回の使用を推奨) |
- テイプラスターFB5.0がおすすめな人
- ・打撲や捻挫に使用したい人
- ・テープの色を目立たせずに使用したい人
- ・運動直後や筋肉痛が出始めた時に使用したい人
テイプラスターFB5.0は、腰痛・肩こりに伴う肩の痛みなどを和らげるテープタイプの湿布薬です。
鎮痛成分の「フェルビナク」が痛みや炎症を抑えつつ、清涼感を与える「l-メントール」が痛みを和らげます。
さらにビタミンEの一種が含まれているので血行を促進し、患部の回復を助けます。
テイプラスターFB5.0は、痛みを抑えるだけでなく、患部を冷やして気持ちよくしてくれるので、腰や肩の痛みを感じている方におすすめです。
オムニードケトプロフェンパップ 18枚入り(帝国ファルマケア)
出典:https://www.teikoku-pc.co.jp/item/item2.html
製品名 | オムニードケトプロフェンパップ 18枚入り(帝国ファルマケア) |
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【100g中】
ケトプロフェン(0.300g) ℓ‐メントール(0.500g) 【添加物】 BHT その他2成分 流動パラフィン スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重合体 脂環族飽和炭化水素樹脂 |
効果・効能 | 打撲
捻挫 腰痛 関節痛 筋肉痛 腱鞘炎(手・手首の痛み) 肩こりに伴う肩の痛み 肘の痛み(テニス肘など) |
薬のタイプ | パップ |
薬のタイプ | 冷湿布 |
用法・用量 | 1日2回まで |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
鎮痛成分 | あり(ケトプロフェン) |
清涼感 | あり(l‐メントール) |
腰痛・肩こりに効果 | あり |
打撲に対しての効果 | あり |
関節痛に効果 | あり |
薬の匂い | なし |
効果持続時間 | 8~12時間 |
- オムニードケトプロフェンパップがおすすめな人
- ・高校生やそれ以上の年齢の人
- ・ひどい腰痛や肩こりで困っている人
- ・ずきずきとした強い痛みを感じる人
- ・テニス肘などの肘の痛みに悩んでいる人
オムニードケトプロフェンパップは、腰や肩の痛みを和らげるための市販薬です。
この湿布には、ケトプロフェンとl-メントールという2つの成分が入っており、その効果で痛みをしっかりと軽減します。
部活動で足をぶつけてしまったときや、テニスで肘を痛めたときにオムニードケトプロフェンパップを貼ると、腫れや痛みが軽減されます。
ロキソニンテープおすすめ市販薬3選
ロキソニンテープを初めて購入するとき、どれを選べばいいのかと迷う人も多いでしょう。
ここからは、市販薬で購入できるロキソニンテープの特徴やおすすめポイントも合わせて、3つの商品を紹介します。
トクホンLoxyテープL 7枚(大正製薬株式会社)
出典:https://www.taisho.co.jp/company/news/2021/20210310000747.html
製品名 | トクホンLoxyテープL 7枚
(大正製薬株式会社) |
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【100g中】
ロキソプロフェンナトリウム水和物(5.67g) I-メントール(1.6g) トコフェノール酢酸エステル(2.3g) |
効果・効能 | 打撲
捻挫 腰痛 関節痛 筋肉痛 腱鞘炎(手・手首の痛み) 肩こりに伴う肩の痛み 肘の痛み(テニス肘など) |
薬のタイプ | テープ |
薬のタイプ | 冷湿布 |
用法・用量 | 1日1回まで |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
鎮痛成分 | あり(ロキソプロフェンナトリウム水和物) |
清涼感 | あり(l‐メントール) |
腰痛・肩こりに効果 | あり |
打撲に対しての効果 | あり |
関節痛に効果 | あり |
薬の匂い | なし |
効果持続時間 | 24時間 |
- トクホンLoxyテープLがおすすめ人
- ・貼り換えの手間を減らしたい人
- ・貼り直しが効く湿布を使いたい人
- ・持続効果が長いものを使用したい人
トクホンLoxyテープLは、腰や肩の痛みを和らげるための湿布薬です。
この湿布には、3つの大事な成分が入っています。
ロキソプロフェンナトリウムおり、腰痛の原因をブロックし、痛みを鎮めます。
血行を良くする「ビタミンE」が、患部の回復を助けつつ、メントールが清涼感を与え、筋肉痛やぎっくり腰などの痛みや炎症を抑える効果があります。
24間効果が続くので、日常生活やスポーツでの痛みにもしっかり対応できます。
ロキエフェクトLXテープ大判 7枚入り(株式会社大石膏盛堂)
製品名 | ロキエフェクトLXテープ大判 7枚入り
(株式会社大石膏盛堂) |
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【100g中】
ロキソプロフェンナトリウム水和物(5.67g) |
効果・効能 | 打撲
捻挫 腰痛 関節痛 筋肉痛 腱鞘炎(手・手首の痛み) 肩こりに伴う肩の痛み 肘の痛み(テニス肘など) |
薬のタイプ | テープ剤 |
薬のタイプ | 冷湿布 |
用法・用量 | 1日1回まで |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
鎮痛成分 | あり(ロキソプロフェンナトリウム水和物) |
清涼感 | あり(l‐メントール) |
腰痛・肩こりに効果 | あり |
打撲に対しての効果 | あり |
関節痛に効果 | あり |
薬の匂い | なし |
効果持続時間 | 24時間 |
- トクホンLoxyテープLがおすすめ
- ・1日1回の貼りかえで済ませたい人
- ・関節や筋肉の痛みなどを素早く抑えたい人
- ・上肢・下肢・背中などの広範囲な部位に使用したい人
トクホンLoxyテープLは、関節や筋肉の痛み、肩こり、打撲や捻挫などに効果がある湿布薬です。
鎮痛成分に「ロキソプロフェンナトリウム水和物」が配合されているので、痛みを素早く抑える働きがあります。
1日1回貼るだけで痛みを抑えてくれるので、貼り換えの手間も少なく便利です。
キュウタッチLXテープ大判 7枚入り(テイコクファルマケア株式会社)
出典:https://www.teikoku-pc.co.jp/item/item4.html
製品名 | キュウタッチLXテープ大判 7枚入り
(テイコクファルマケア株式会社) |
分類 | 指定第2類医薬品 |
有効成分(含有量)/主成分(含有量) | 【100g中】
ロキソプロフェンナトリウム水和物(5.67g) |
効果・効能 | 打撲
捻挫 腰痛 関節痛 筋肉痛 腱鞘炎(手・手首の痛み) 肩こりに伴う肩の痛み 肘の痛み(テニス肘など) |
薬のタイプ | テープ剤 |
薬のタイプ | 冷湿布 |
用法・用量 | 1日1回まで |
妊娠中・授乳中の使用 | 使用不可 |
使用が可能な年齢 | 15歳以上 |
鎮痛成分 | あり(ロキソプロフェンナトリウム水和物) |
清涼感 | あり(l‐メントール) |
腰痛・肩こりに効果 | あり |
打撲に対しての効果 | あり |
関節痛に効果 | あり |
薬の匂い | なし |
効果持続時間 | 24時間 |
- キュウタッチLXテープ大判がおすすめな人
- ・すぐに効果を感じたい人
- ・根本的に痛みを治したい人
- ・長時間使えることを考えている人
キュウタッチLXテープ大判は痛みの元に直接効く「ロキソプロフェンナトリウム水和物」を含む貼付けタイプの湿布薬です。
肩の痛みや腰痛、関節痛などの症状を和らげる効果が期待できます。
さらに、湿布自体は伸縮性の高い高密度織布を使用しており、関節部位にピッタリフィットする特徴があります。
「モーラステープ」と「ロキソニンテープ」使用上の注意
モーラステープとロキソニンテープを使用する際にはそれぞれの注意点があります。
使用する前に理解しておくことで、自分の体質にあったものを選ぶことができるでしょう。
ここからは、それぞれの使用上の注意点を詳しく紹介します。
モーラステープの使用上の注意
気管支喘息のある人がモーラステープを使用する際には注意が必要です。
気管支喘息とは、気道が過敏に反応して炎症を起こし、喘鳴や息切れを引き起こす疾患です。
一部の患者では、アスピリンや非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)を使用すると、アスピリン喘息と呼ばれるアレルギー反応が起こることがあります。
このアレルギー反応は、急激な気道の収縮を引き起こし、重篤な呼吸困難をもたらすことがあります。
モーラステープに含まれるケトプロフェン(ロキソプロフェンナトリウム水和物)は、皮膚から血管に吸収されて体内に移行します。
このため、気管支喘息のある人が使用する場合、ケトプロフェンが血流に乗って全身に作用する可能性があります。
これにより、気道の反応が引き起こされ、喘鳴や呼吸困難感などの初期症状が現れることがあります。
また、特に妊娠後期の女性は胎児に影響を及ぼす可能性があるため、ケトプロフェンを含む湿布は使用を避けるべきです。
ケトプロフェンは胎児動脈管収縮を引き起こす可能性があるため、妊娠後期に使用することは推奨されません。
妊娠中(後期以外)、産婦、授乳中の安全性についてもまだ確定されていないため、これらの状態に該当する場合は必ず医師に相談してから使用を検討しましょう。
医師の指示を受けて安全性を確認した上で、湿布薬の使用を検討することが重要です。
モーラステープの副作用
モーラステープ使用時の重要な副作用の一つに、「光線過敏症」があります。
これは、湿布を貼った部位が日光に当たると、皮膚が赤くなったり、激しいかゆみや水ぶくれ、かぶれが起こるアレルギー反応です。
具体的な例として、夏の日差しの強い日にモーラステープを肩に貼って外出した場合、貼った部分が日光にさらされると皮膚が赤くただれてしまったり、強いかゆみが出てしまうことがあります。
他にも以下のような重大な副作用があります。
- ・ショック
- ・アナフィラキシー(重篤なアレルギー反応)
- ・喘息発作の誘発(アスピリン喘息)
- ・接触皮膚炎
モーラステープを使用する際には、上記の副作用に注意が必要です。
ロキソニンテープの使用上の注意
ロキソニンテープを使用する前に、以下の点に注意することが大切です。
- ・妊娠中の使用
- ・他の薬やサプリメントを併用している場合
- ・過去にロキソニンテープの成分に対してアレルギー反応があった方
- ・非ステロイド性消炎鎮痛剤による喘息発作(アスピリン喘息)の既往歴がある方
過去にアレルギー反応が出たことがある場合や、非ステロイド性消炎鎮痛剤による喘息発作の既往歴がある場合は、重篤なアレルギー反応や呼吸困難を引き起こす可能性があるので使用を避けてください。
また、サプリメントを使用している場合は、ロキソニンテープとの相互作用により、効果が増減する可能性があります。
このため、薬剤師に相談し、併用についてのアドバイスを受けることが重要です。
ロキソニンテープの副作用
モーラステープを使うと、日光アレルギーのような光線過敏症が心配されますが、ロキソニンテープではそれが起こりにくいとされています。
ただし、局所的な副作用として、かゆみや皮膚の赤い発疹、皮膚がかぶれる接触性皮膚炎などが報告されています。
具体例としては、テープを貼った部分がかゆくなったり、皮膚に赤い発疹が現れたりすることがあります。
皮膚が敏感な人やアレルギーのある人は、特に注意が必要です。
腰痛を和らげる簡単なストレッチ法や予防法を紹介
モーラステープとロキソニンテープに頼らず、腰痛を和らげる方法について紹介します。
内服薬による治療
痛みを和らげるために使われる市販の痛み止めとして、一般的にはアセトアミノフェン(パラセタモール)、イブプロフェン、ナプロキセンなどがあります。
ただし、これらの薬は痛みを一時的に和らげる効果がありますが、根本的に腰痛を治すことはできません。
例えば、腰痛を感じなくさせてしまうと、痛みの原因に気付かずに無理な動作をしてしまい、逆に痛みが悪化することがあります。
たとえば、イブプロフェンは炎症を抑える効果があり、腰痛の場合には筋肉や関節の炎症を軽減することが期待されます。
しかし、使い方や量を誤ると胃腸のトラブルを引き起こすこともあります。
また、アセトアミノフェンは痛みを和らげる効果があり、胃腸には比較的やさしいとされていますが、過剰摂取すると肝臓に影響を及ぼすことがあります。
これらの薬を使う際には、包括的なアプローチとして、適切な使用方法や副作用についての理解が重要です。
医師の指導を受けることで、安全かつ効果的に薬を活用することができます。
お尻や股関節のストレッチ
腰痛が起こる原因の多くは、腰だけでなく臀部や股関節周りの筋肉の緊張も関係しています。
そのため、臀部や股関節のストレッチを丁寧に行うことで、腰痛のリスクを減少させることができます。
具体例としては、以下のストレッチが効果的です。
- ・ヒップストレッチ
- ①仰向けに寝て、片方の膝を曲げたまま反対側の足を軽く引いて、臀部の筋肉を伸ばす
- ・股関節ストレッチ
- ①立位で一歩前に足を踏み出し、後ろの膝を床につけて伸ばす
- ②上体を後ろに傾けて、股関節を伸ばす
これらのストレッチを定期的に行うことで、腰痛の予防が期待できるので、ぜひ日常生活に取り入れてみてください。
歩行や水泳などの有酸素運動
腰痛を再発させないためには、運動やストレッチが効果的です。
しかし、腰痛があるときには無理をせず、適切な方法で行うことが大切です。
具体的には、ウォーキングや水泳などの有酸素運動が推奨されます。
これらの運動は体の負担を軽く与えるので、血行を促進し、腰の筋肉の緊張をほぐすのに役立ちます。
特に最近は、在宅勤務の影響で運動不足になりがちですが、定期的に身体を動かすことで、ぎっくり腰などのリスクを減らすことができます。
整体院でカウンセリングを受けてみる
当院はセルフケア整体を行っており、気軽に相談やカウンセリングにも無料で対応しています。
ここからは、予約方法やアクセス方法、新着情報の概要まで詳しく紹介していきます。
予約方法
当院の予約方法は以下の3つから予約が可能です。
LINEから予約すると、初回施術料金18,000円のところ、5,000円で受けられるクーポンがプレゼントされます。
ぜひこの機会に予約してみてはいかがでしょうか?
Webサイトから詳しい情報をチェックできるので、予約前にアクセスしてみてください。
アクセス情報
当院の店舗情報やアクセス方法は以下のとおりです。
店舗名 | 株式会社セルフケア整体(新宿本店) |
住所 | 169-0073
東京都新宿区百人町1-5-4 東都ビル502 |
電話番号 | 03-6825-0540 |
アクセス | 新宿駅から徒歩7分
西武新宿徒歩2分 大久保駅から徒歩7分 東新宿駅から徒歩9分 |
営業時間 | 9:00〜21:00(受付時間は19:30まで) |
当院は新宿にあり、駅から10分以内で来院できます。
夜21時まで診療しており、仕事や買い物の帰りにも便利です。
予約は24時間受け付けていますので、気軽に来てくださいね。
新着情報の確認
当院の新着情報はホームページの他に以下のSNSから、当院の治療内容や院長の詳しい情報等を見ることが可能です。
- X(旧Twitter)
- ①セルフケア整体
- ②セルフケア教室 nobu先生@格闘家整体師
- インスタグラム
- selfcareseitai
YouTube動画の更新情報や腰痛関連等の情報も随時アップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
また、インスタグラムの投稿が気に入った場合は、シェアしていただけるとうれしいです。
最新の情報や動画を見逃さないためにも、チャンネル登録とフォローをすると検索の手間を省けますので、ぜひこの機会によろしくお願いします。
モーラステープとロキソニンテープの効果と使い方でよくある質問
多くの人がモーラステープとロキソニンテープについて疑問を持っています。
ここでは、よく寄せられる質問とその回答を紹介します。
モーラステープをたくさん貼るとどうなりますか?
モーラステープを使用する際には、重篤な接触皮膚炎や光線過敏症が起こる可能性があります。
これらの副作用は重度の全身性発疹に進展することもあるので、医師とよく相談した上で、治療の必要性とリスクを考慮し、使用を検討することが重要です。
モーラステープとロキソニンテープはどっちがいいですか?
モーラステープとロキソニンテープは、基本的に同じような効果を持っていますが、いくつかの違いがあります。
モーラステープは主にケトプロフェンという成分を含んでおり、これは炎症を抑える効果があります。
一方、ロキソニンテープにはロキソプロフェンという成分が含まれており、これも同様に炎症を抑える効果がありますが、体内への吸収速度が速いとされています。
使用感や効果に関しては個人差がありますので、どちらが自分にとってより効果的か、実際に試してみることが重要です。
また、肌への適応や副作用の有無も考慮して選ぶことが推奨されます。
モーラステープは1日に何枚まで貼ればいいですか?
テープの使用枚数には制限があるので、それを確認して正しい使い方を守りましょう。
例えば、モーラステープを1日以上貼り続けると、テープに入っている薬がほとんど皮膚に移ってしまい、効果が薄くなってしまいます。
さらに、長時間貼っていると、皮膚がかぶれるなどのトラブルが起きることもあります。
そのため、説明に書いてある使い方を守り、1日以上同じテープを使わないようにしましょう。
モーラステープとロキソニンテープ、どちらが腰痛に対して有効ですか?
モーラステープとロキソニンテープは、痛みを和らげる効果は同じくらいです。
ただし、ロキソニンテープは体に吸収される速さが速いので、効果が現れるまでの時間が短いとされています。
実際に使ってみて、自分に合う方を選ぶといいでしょう。
腰痛以外に内臓の病気がある場合は、他の病気が隠れている場合もあるので、医療機関で受診し診断してもらうことも重要です。
モーラステープは冷たい湿布ですか?
ロキソニンテープが冷たく感じるのは、実はメントールという成分が入っているからです。
そして、メントールには痛みを和らげる効果も少しあるので、多くの湿布に含まれています。
ロキソニンテープはいつ剥がせばいいですか?
ロキソニンテープは24時間貼っておけますが、12時間ほどで薬の成分が皮膚に移り、効果が続きます。
もし、貼っている間にかゆくなったら、すぐに剥がして、かゆみが治まるまでしばらく使わないようにしましょう。
モーラステープは日光に当たっても大丈夫ですか?
モーラステープに含まれるケトプロフェンという成分は、日光によるアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
この日光アレルギーとは、皮膚が日光を浴びることで赤くなったり、かゆみやかぶれが生じる症状のことです。
モーラステープを剥がした後も、皮膚にケトプロフェンの成分が約4週間残存するため、紫外線対策が必要です。
ロキソニンテープはお風呂上がりに貼り直してもいいですか?
入浴前には湿布をはがすのは、お風呂に入ると湿布が剥がれやすくなるからです。
お風呂上がりに新しい湿布を貼ることで、湿布の効果を最大限に発揮できます。
また、湿布の成分は長時間皮膚に留まるため、翌朝に貼り替える必要はありません。翌日の入浴時まで使用しても問題ありません。
モーラステープやロキソニンテープにはジェネリックがありますか?
モーラステープとロキソニンテープは、ジェネリック医薬品にすることで、元の薬の半額程度の値段で購入できる場合があります。
先発品であるモーラステープは、処方される量が多い湿布薬ですので、多くの後発品メーカーが同じ成分で製造・販売しています。
同様に、ロキソニンテープも処方される量が多い外用薬です。
モーラステープと同じように、後発品も多数市場に出回っています。
腰が痛い時は湿布を貼るといいのでしょうか?
湿布を貼るのは、腰の痛みを和らげるのに効果的です。
湿布には、痛みを和らげる成分が含まれており、痛みを軽減することができます。
ただし、湿布だけに頼るのではなく、他の治療法やケアも取り入れることが大切です。
また、湿布を貼っても痛みが続く場合は、病院で診てもらうことをおすすめします。
まとめ:モーラステープの効果や感じ方には個人差がある!腰痛の症状に合ったものを選ぼう
今回は、モーラステープとロキソニンテープの違いや効果について紹介しました。
モーラステープは慢性的な痛みや急性の怪我、関節リウマチの痛みにも効きます。
一方、ロキソニンテープは皮膚を通じて痛みや炎症を緩和するため、腰痛や肩こりなどの慢性的な痛みだけでなく、スポーツによる怪我や打ち身、捻挫などの急性の痛みにも効果的です。
それぞれの湿布薬の効果や感じ方は人によって異なるので、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
特に夏は皮膚トラブルに注意し、かゆみや赤みが出たら貼る時間を短くしたり、一時的に使用を中止して皮膚を休ませましょう。
モーラステープやロキソニンテープに頼らず、腰痛治療したい人は、当院のセルフケア整体がおすすめです。
初めての方でも安心して、LINEやウェブサイト、電話で気軽に腰痛に関する相談やカウンセリング等のサービスを無料で受け付けています。
少しでも気になった方はぜひ、お試しください。