最終更新:2024.05.30

腰痛に塗る薬とは?肩こり・関節・筋肉痛の痛みに効くおすすめ通販ランキング塗り薬15選

腰痛に効く塗り薬を選ぶ際、多くの人がどれを選べば良いのか迷うことがありますよね。

通販や店頭で手に入る市販の塗り薬を選ぶ際は、肩こりや関節痛、筋肉痛にも効果がある商品の表記をもとに選ぶことが大切です。

塗り薬は、腰痛の種類、発生頻度、予算に合わせて自分に合った塗り薬を選ぶことで納得できるものをでしょう。

さらに各製品の詳細レビューや使用者の体験談も参考にしながら、自分にピッタリの一品を見つけるのもおすすめです。

今回の記事では、各商品の特徴や価格を詳しく解説していきます。

最後までお読みいただくと、自分にぴったりの塗り薬を見つける手助けになるでしょう。

目次

腰痛に効く塗り薬の実際の効果とは? 

腰痛 塗る薬

腰痛に効果的な塗り薬の実際の効果について紹介します。

腰痛に効果的な成分を理解して、自分に合う塗り薬を選びましょう。

腰痛の塗り薬の成分や効能

腰痛が急にひどくなった場合は、市販の塗り薬で痛みを軽減するのが効果的です。

市販の塗り薬は、炎症を抑えたり痛みを和らげたりする成分を含んでいるため、直接患部に塗ることで迅速に症状の緩和が期待できます。

このため、急な腰痛に対して素早く対処できる点が魅力です。

腰痛の塗り薬に含まれている成分や効能・効果は以下のとおりです。

 

主な成分 効能・効果
フェルビナク

インドメタシン

サリチル酸メチル

サリチル酸グリコール

ロキソプロフェンナトリウム

痛みを和らげる
ビタミン剤

(ビタミンB1、B6、B12、Eなど)

筋肉の疲労を和らげる

 

これらの成分は、塗り薬を使用することで直接痛みや疲労の原因に働きかけ、腰痛の症状を緩和することができます。

ただし、使用する際には医師の指示に従い、適切な方法で使用することが重要です。

特に、他の薬との併用や持病の有無などを医師に相談し、適切な塗り薬を選択する必要があります。

また、塗り薬の使用方法や使用頻度、副作用についても正確な情報を医師や薬剤師から得ることが重要です。

湿布と塗り薬は一時的な痛みに活用するもの

湿布や塗り薬は、あくまで一時的に痛みを抑えるためのものです。

痛みや症状を繰り返さないようにするためには、根本的な原因を治療する必要があります。

慢性的な腰痛を抱えている方や、何度も症状が出る方は、体のバランスが崩れていることが多い傾向です。

根本的な原因を治さないと、症状が繰り返されるだけでなく、体全体の健康低下につながることもあります。

腰痛の塗り薬や湿布に含まれる消炎鎮痛剤を上手に使い、無理しない範囲で体を動かすようにしましょう。

ただし、肌が弱い方は、皮膚に炎症を起こすことがあるので注意が必要です。

慢性的な腰痛に塗り薬を使うタイミング

腰痛 塗る薬

腰痛の塗り薬は、どんな症状の時に使えばいいのか、気になっていませんか?

ここからは、慢性的な腰痛に対する塗り薬の使用タイミングについて解説します。

痛みをすぐに和らげたい時に

痛みが強いときには、速効性のある塗り薬を使用すると迅速に痛みが和らぎます。

塗り薬は、急性の腰痛や運動後の筋肉痛に特に有効です。

例えば、運動後や急な動作で急性の腰痛が発生した場合、速効性のある塗り薬を使用すると、数分以内に痛みを感じにくくなります。

特にスポーツをする人にとって塗り薬は、持ち運びやすくコンパクトの物も多いのでおすすめです。

患部がかゆく、すっきり感を得たい時に

特に腰痛に伴う皮膚の痒みや軽い発疹に対して、メントール含有の塗り薬を使うことで、痛みだけでなく痒みにも対処が可能です。

腰痛用の塗り薬には通常、「メントール」や「カムファー」といった清涼感をもたらす成分や、イブプロフェンやディクロフェナクといった抗炎症成分が含まれています。

たとえば、メントールは冷却効果を提供し、痛みと痒みを一時的に軽減することができます。

メントールの冷感が神経を冷やし、痒み信号の伝達を鈍化させることで不快感が和らぐためです。

このように、塗り薬が腰痛だけでなく、それに伴う痒みや不快感を和らげることができます。

胃を気遣っているときや薬を飲めないときに

塗り薬を使うと、胃に負担をかけずに腰の痛みを和らげることができます。

塗り薬は直接皮膚に塗るので、胃に悪影響を与えることがありません。

例えば、普通の痛み止めの薬を飲むと胃痛が起こる人が、「ボルタレンゲル」のような塗り薬を使えば、同じ痛みを和らげながら胃に優しい治療が可能です。

「ボルタレンゲル」は炎症を抑えて痛みを減らしますが、胃に直接触れることがないため、胃を傷つける心配が少ないです。

また、「サロンパス」もよく使われる塗り薬で、痛みを和らげる成分が入っています。

サロンパスは貼るタイプで、使い方も簡単ですし、胃には全く負担をかけません。

このように、塗り薬を使うことで、胃を気にせずに痛みの治療ができるため、胃腸が敏感な方には特におすすめです。

湿布で肌がかぶれるまたは湿布がはがれやすいときに

湿布を使用すると肌がかぶれたり、湿布がすぐに剥がれたりしてしまう場合には、塗り薬が有効です。

塗り薬は皮膚に直接塗るため、湿布が原因で起こる肌トラブルを回避できます。

特に敏感肌の人が一般的な湿布を使うと、皮膚炎やかぶれを引き起こすことがあります。

これを避けるために、より肌に優しい塗り薬を選ぶと、同様の鎮痛効果を得ながら皮膚の刺激を減らすのに効果的です。

市販の湿布に敏感な人は、薬局で相談を受けながら肌に合った塗り薬を選択することが重要です。

薬の効果が感じられない時に、効果を強化するために

他の薬を服用しても痛みが和らがない場合、塗り薬を追加して痛みを管理することが有効です。

長期間にわたり内服薬を使用しているものの、腰痛の症状が改善されない場合、塗り薬を追加することで痛みの緩和をより効果的に行うことができます。

例えば、慢性的な腰痛がある場合は、塗り薬として「インドメタシン」や「ディクロフェナク」といった成分が含まれた製品を使うことも可能です。

これらの塗り薬は、痛みのある部位に直接塗ることで、局所的な痛みを効果的に和らげることができます。

また、内服薬と併用することで、より総合的な痛みの管理が可能です。

ただし、内服薬や塗り薬の使用に関しては、医師の指示に従い正しい方法で使用することが重要です。

あなたの腰痛に合う!市販塗り薬の形状とその特徴

腰痛 塗る薬

形状と特徴を押さえることで、自分の肌に合ったものを選ぶのが大切です。

ここからは、市販の塗り薬の形状と特徴について紹介します。

軟膏:油分の多さは断トツ!保湿力の高さが魅力

軟膏は主にワセリンなどの油分を豊富に含むことが特徴です。

このため、軟膏は皮膚を保護し、外部からの刺激を和らげる効果があります。

特に湿潤状態の傷や乾燥した皮膚に使用することで、保湿効果を高め、肌を柔らかく保つことができるので、肌トラブルがある方にも適しています。

ただし、軟膏は油性が強いため、肌に塗るとベタつきがあるのが難点です。

また、肌への浸透も比較的遅く、使用感には個人差があるので、日常生活で不快に感じる人も多いでしょう。

例えば、ワセリンを主成分とする「近江兄弟社メンタームQ軟膏」は、乾燥肌や荒れた肌に効果的です。

価格も手頃で、ドラッグストアやネット通販などで手に入ります。

軟膏は皮膚を保護し、保湿効果が高いため、肌のトラブルや乾燥に悩む方にはおすすめです。

ただし、ベタつきや浸透性の遅さには注意が必要となります。

ゲル:べたつかずにすばやく乾く

ゲル状の塗り薬は、液状でさっぱりとしたさらさらした質感が特徴です。

そのため、塗りやすくて気持ちよく使えるので、特に夏場などでもベタつかずに快適に使用できます。

塗った後すぐにさらさらと乾くため、日中の使用にも適していますが、ゲル状の塗り薬は即効性が高い一方で、効果の持続時間が短いのがネックです。

そのため、長時間の痛みや炎症の緩和には物足りなく感じることもあるので、必要に応じて頻繁に塗り直す必要があります。

例として、「サロンパスローション」はメントールとメチルサリシレートを含んでおり、冷却効果と鎮痛効果が高いのが特徴です。

特に軽度の筋肉痛や肩こりに効果的で、塗りやすく、使用後もさらっとしているため、夏でも快適に使えます。

このように、ゲル状の塗り薬はさらさらとした使用感で、夏場にも快適に使える一方で、効果の持続時間が短い点には注意が必要です。

クリーム:油分と水分のバランスが良い

クリームタイプの塗り薬は、肌になじみやすく、浸透性が高いのが特徴です。

特に皮膚が乾燥してカサついている時や、手荒れなどにも適しています。

クリームが皮膚に浸透しやすいのは、その成分が水と脂肪を混ぜた乳剤性基材からなっているためです。

浸透性が高いことで、肌に早く吸収され、保湿や栄養を与える効果が期待できます。

しかし、その一方で、肌に刺激を与える可能性もあるため、傷口のある部位や敏感な部分の使用には注意が必要です。

スプレー:広範囲に均一に塗布できる

スプレータイプは、広い範囲に簡単に塗布でき、痛みを冷却しながら素早く和らげることが可能です。

このタイプは、水やアルコールで作られた液体を噴霧することで、皮膚に均一に薬を塗布できます。

例えば、スポーツ中に急な筋肉痛や捻挫をした際に、広い範囲に素早く薬を塗布できる便利な方法です。

また、日常生活でのやけどや虫さされなどの急なトラブルにも使われます。

しかし、風で薬剤が飛散する可能性があるため、使用時には周囲に注意して使うようにしましょう。

スティック(チック):ピンポイントで塗布しやすく持ち運びに便利

スティックタイプ(チック)の薬は、ゲル状の薬剤を固形化させたもので、手を汚すことなく使えるのが特徴です。

塗り薬はリップクリームのようなスティック状の容器に入っており、カバンの中に入れやすく持ち運びも便利なメリットがあります。

例えば、身体の曲がり角や細かい部分にも容易に塗ることができますが、一方で大きな面積には適していません。

ただし、塗るときは伸びが悪く、塗りやすさに欠けることがあるので注意しましょう。

ローション:液体状で軽い使用感が特徴

ローションは、水やアルコールなどの成分から作られており、そのためさっぱりとした液剤タイプです。

さらっとしているので、肌に塗りやすく、特に夏場の汗ばんだ肌にも快適に使用できるのも特徴です。

例えば、スポーツ後で腰や肩に痒みや痛みがある時に、素早く効果を発揮します。

さらっとしているので、肌に伸びが良く、気軽に使用できる一方、効果が比較的短時間で切れやすいので、必要に応じて何度か塗り直す必要があります。

腰痛に即効!おすすめの市販塗り薬15選

腰痛 塗る薬

店頭や通販で購入できる腰痛におすすめの塗り薬を厳選して15こ紹介します。

特徴や価格も含めて一覧にして紹介していますので、選ぶ際の参考にしてください。

タイガーバーム

腰痛 塗る薬

メーカー名 龍角散
医療品分類 第三類医薬品
形状 軟膏
成分・分量(100gあたり) d-カンフル:24.9g

ハッカ油:15.9g

ユーカリ油:12.9g

l-メントール:8.0g

チョウジ油:1.5g

「添加物」

ワセリン

パラフィン

用法・用量 1日に数回、痛いところに適量を塗る
効果・効能 腰痛

うちみ

ねんざ

神経痛

関節痛

リウマチ

筋肉痛

肩のこり

筋肉疲労

価格(税込) 581円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

タイガーバームは、ベタつかず、さっぱりした使い心地と独特の清涼感が特徴です。

軟膏タイプなので、手足の毛深い部分にも簡単にすり込むことができ、均一に塗れます。

主成分のd-カンフルをはじめ、ハッカ油、ユーカリ油、l-メントール、チョウジ油が皮膚に浸透し、血行を促進して筋肉の疲れや痛み、肩こりに効果を発揮します。

タイガーバームは、ベタつきを嫌う方、清涼感を求める方、自然成分を好む方におすすめです。

リフェンダゲル

腰痛 塗る薬

メーカー名 株式会社タカミツ
医療品分類 第2類医薬品
形状 ゲル
成分・分量(100gあたり) フェルビナク:3.0g

l-メントール:3.0g

「添加物」

アルコール

水酸化ナトリウム

イソプロパノール

エデト酸ナトリウム

ベンジルアルコール

1,3-ブチレングリコール

カルボキシビニルポリマー

ジイソプロパノールアミン

用法・用量 1日に2~4回、適量を痛い部分に塗る
効果・効能 打撲

捻挫

腰痛

関節痛

筋肉痛

肩こりに伴う肩の痛み

肘の痛み(テニス肘など)

腱鞘炎(手・手首・足首の痛みとはれ)

価格(税込) 581円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

リフェンダゲルは、肩や腰、関節の痛みに効果的です。

有効成分のフェルビナクが患部に直接浸透し、痛みの原因となる物質(プロスタグランジン)の生成を抑える働きがあります。

さらに、l-メントールが3%含まれているため、スッキリとした爽快感があるのも特徴です。

そして、なめらかなゲルは患部に均一に塗り広げることができ、サラッとした使い心地を提供します。

コランデスαゲル

腰痛 塗る薬

メーカー名 白金製薬
医療品分類 第2類医薬品
形状 軟膏・クリーム
成分・分量(100gあたり) フェルビナク:3.0g

「添加物」

香料

エタノール

l-メントール

ジイソプロパノールアミン

カルボキシビニルポリマー

用法・用量 1日に2~4回、痛む部分に適量を塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

関節痛

筋肉痛

肘の痛み(テニス肘など)

肩こりに伴う肩の痛み

腱鞘炎(手・手首・足首の痛みと腫れ)

価格(税込) 1,187円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

コランデスαゲルは、肩や腰、関節、筋肉の痛みや腫れに効果的です。

フェルビナクを含有しており、鎮痛・消炎効果で知られています。

さらに、ステロイドを含まないため、安心して長期的に使用が可能です。

また、ゲル状で塗りやすくベタつかないので、夏場でも快適に使用できます。

ラクペタンDXゲル

腰痛 塗る薬

メーカー名 ラクール薬品販売
医療品分類 第2類医薬品
形状 ゲル状
成分・分量(1gあたり) ジクロフェナクナトリウム:10mg

l-メントール:30mg

「添加物」

エタノール

その他3成分

ヒプロメロース

ヒドロキシエチルセルロース

プロピレングリコール

用法・用量 1日に3~4回、適量を痛い部分に塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

筋肉痛

関節痛

肩こりに伴う肩の痛み

腱鞘炎(手・手首の痛み)

肘の痛み(テニス肘など)

価格(税込) 1,209円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

ラクペタンDXゲルは、L-メントールが入っているため、涼しくて気持ちいい使い心地です。

さらに痛みを和らげるフェルビナクを含んでいます。

また、ラミネートチューブ入りで簡単に絞り出せるので、清涼感も抜群です。

ラクペタンDXゲルは、爽快感を求める方や痛みを和らげたい、手軽に使いたい方に向いています。

ボルタレンEXゲル

腰痛 塗る薬

メーカー名 グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社
医療品分類 第2類医薬品
形状 ゲル状
成分・分量(1gあたり) ジクロフェナクナトリウム:10mg

l-メントール:30mg

「添加物」

乳酸

イソプロパノール

ピロ亜硫酸ナトリウム

アジピン酸ジイソプロピル

ヒドロキシプロピルセルロース

用法・用量 1日に3~4回、適量を痛い部分に塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

関節痛

筋肉痛

肩こりに伴う肩の痛み

腱鞘炎(手・手首の痛み)

肘の痛み(テニス肘など)

価格(税込) 1,687円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

ボルタレンEXゲルは、ベタつかず、塗布後すぐに乾燥するため、肘や膝、手首などのよく動かす部分にも簡単に使用できるのも特徴です。

ジクロフェナクナトリウムという痛みを和らげる成分の他に、L-メントールが配合されているので、爽やかな清涼感を感じることができます。

また、一度塗布するだけで何度も塗り込む必要がないので、手軽に使いやすいメリットもあり、スポーツ後にもサッと塗れるのも魅力です。

サロメチール・ソフト

腰痛 塗る薬

メーカー名 佐藤製薬
医療品分類 第3類医薬品
形状 軟膏
成分・分量(1gあたり) l-メントール:30mg

グリチルレチン酸:2mg

サリチル酸グリコール:50mg

ノニル酸ワニリルアミド:0.25mg

トコフェロール酢酸エステル:10mg

用法・用量 1日に数回、必要な量を痛みのある部分に塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

肩こり

筋肉痛

関節痛

しもやけ

筋肉疲労

価格(税込) 1,348円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

サロメチール・ソフトは、軟膏形状であり、ほのかな香りが特徴です。

この軟膏は、痛みや疲れがある部位に塗布することで、皮膚から吸収されて血流を改善し、筋肉痛や肩こり、腰痛、関節痛などを和らげることができます。

運動後の回復を促進するために血流を改善し、痛みや炎症を軽減する成分が含まれているため、スポーツや仕事での筋肉の痛みに特に効果的です。

近江兄弟社メンタームQ軟膏

腰痛 塗る薬

メーカー名 近江兄弟社
医療品分類 第3類医薬品
形状 軟膏
成分・分量 dl-カンフル9.60%

l-メントール1.35%

ユーカリ油1.30%

用法・用量 患部に少し塗るか、しっかりと擦り込む
効果・効能 腰痛

歯痛

胸痛

鎮痒

頭痛

神経痛

関節炎

くじき

ねんざ

肩のこり

乳腺炎

筋肉痛

扁桃腺炎

打撲筋肉痛

ロイマチス性疼痛

価格(税込) 606円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

近江兄弟社メンタームQ軟膏は、外用薬として皮膚を保護し、外部の刺激から肌を守る効果がある外用薬です。

この軟膏には血行を促進する成分が含まれており、そのため炎症や痛みを和らげる効果が期待できます。

さらに、かゆみを軽減する効果もあり、皮膚トラブルによる不快感を和らげることが可能です。

また、殺菌や防腐作用もあるので、火傷やカミソリ負け、擦り傷、虫刺され、打ち身などの肌トラブルにも効果があります。

このように、メンタームQ軟膏は多岐にわたる肌トラブルに対して有効な外用薬として利用できるのも魅力です。

メンソレータムのラブ

腰痛 塗る薬

メーカー名 ロート製薬
医療品分類 第3類医薬品
形状 クリーム
成分・分量(100gあたり) サリチル酸メチル:120mg

L-メントール:60mg

ユーカリ油:20mg

テレビン油:15mg

「添加物」

香料

セチル硫酸Na

流動パラフィン

ステアリルアルコール

自己乳化型ステアリン酸グリセリン

ポリオキシエチレンアラキルエーテル

用法・用量 1日数回、痛みやこりを感じる場所に適量を塗る
効果・効能 筋肉痛

腰痛

肩こり

うちみ

ねんざ

関節痛

神経痛

筋肉疲労

リウマチ

筋肉のこり

価格(税込) 1,067円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

メンソレータムのラブは、使いやすいクリームタイプで、痛みのある部位にしっかりと塗布しやすいのが特徴です。

この薬を痛む部分に塗り、マッサージすることで血流が良くなり、筋肉の痛みが軽減できます。

さらに、清涼感が持続する特性を持つため、入浴後に使用するとより効果的です。

このように、メンソレータムのラブは痛みを和らげるだけでなく、使い勝手の良さや持続性にも優れています。

ゼノールエクサムSX

腰痛 塗る薬

メーカー名 大鵬薬品
医療品分類 第2類医薬品
形状 ゲル状
成分・分量(100gあたり) フェルビナク:3.0g

l-メントール:3.0g

「添加物」

スクワラン

マクロゴール

pH調整剤

イソプロパノール

ステアリン酸Na

オレイルアルコール

プロピレングリコール

1,3-ブチレングリコール

ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油

用法・用量 1日2~4回、適量を痛む部分に塗り込む
効果・効能 腰痛

打撲

関節痛

筋肉痛

捻挫(ねんざ)

肩こりに伴う肩の痛み

肘の痛み(テニス肘など)

腱鞘炎(手・手首・足首の痛みとはれ)

価格(税込) 1,149円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

ゼノールエクサムSXは、太めのジェル状であり、広範囲に塗布できる塗り薬です。

この塗り薬に含まれるフェルビナクが患部に浸透し、関節や筋肉、そして肩の痛みを和らげます。

そのため、肩から首にかけての広い範囲の痛みにも効果的に働きかけるのが特徴です。

また、ジェル状なので広い範囲に均等に塗布しやすく、使い勝手が良いというメリットもあります。

メタシンパス1%ゲル

腰痛 塗る薬

メーカー名 タカミツ
医療品分類 第2類医薬品
形状 ゲル状
成分・分量(100gあたり) インドメタシン:1000mg

l-メントール:3000mg

用法・用量 1日に4回まで、痛む部分に必要な量を塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

関節痛

筋肉痛

肩こりに伴う肩の痛み

肘の痛み(テニス肘など)

腱鞘炎(手の痛み・手首の痛み)

価格(税込) 951円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

メタシンパス1%ゲルは、ベタつかず伸びがよいゲルなので、塗りやすく、快適な使用感が特徴です。

1.0%のインドメタシンが配合されており、素早く痛みの原因に浸透し、辛い痛みに効果を発揮します。

毎日の生活で発生するさまざまな痛みに対して、使いやすくコンパクトサイズで持ち運びやすいです。

アンメルツレディーナ

腰痛 塗る薬

メーカー名 小林製薬
医療品分類 第3類医薬品
形状 ローション
成分・分量(100mlあたり) サリチル酸グリコール:2500mg

l-メントール:3000mg

クロルフェニラミンマレイン酸塩:100mg

トコフェロール酢酸エステル:100mg

用法・用量 1日数回、必要なだけの量を痛む部分に塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

肩こり

関節痛

筋肉痛

筋肉疲労

価格(税込) 570円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

アンメルツレディーナは、手が汚れずに利用できるボトルタイプの塗り薬です。

この塗り薬に含まれる有効成分のサリチル酸グリコールは、肩こりや筋肉痛を和らげる効果があります。

サリチル酸グリコールが、皮膚の奥深くまで浸透し、痛みを引き起こす炎症を鎮めることで、痛みを和らげることが可能です。

また、オレンジシトラスのほのかな香りが特徴で、塗布中に気になる匂いを気にすることなく、安心して使用できます。

フェイタスZαローション

腰痛 塗る薬

メーカー名 久光製薬
医療品分類 第2類医薬品
形状 ローション
成分・分量(100gあたり) ジクロフェナクナトリウム:1g

l-メントール:3g

用法・用量 1日3~4回、痛む部分に必要な量を塗る
効果・効能 腰痛

打撲

ねんざ

筋肉痛

関節痛

肩こりに伴う肩の痛み

腱鞘炎(手の痛み・手首の痛み)

肘の痛み(テニス肘など)

価格(税込) 3,041円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

フェイタスZαローションは、周囲の人に気を使うことなく痛みにアプローチできるのが特徴です。

塗り薬には、L-メントールが3.0%配合されており、使用感は爽やかで香りが控えめとなっています。

また、ジクロフェナクナトリウムが含まれており、肩や腰、関節の辛い痛みにアプローチが可能です。

専用のボトルは、持ち運びや塗布がしやすい設計がされているので、肩や首などの自分で塗りたい部位に対しても手軽に使用できます。

アンメルシン1%ヨコヨコ

腰痛 塗る薬

メーカー名 小林製薬
医療品分類 第2類医薬品
形状 ローション
成分・分量(100mlあたり) インドメタシン:1000mg

l-メントール:3000mg

用法・用量 1日4回まで、必要なだけの量を痛む部分に塗る
効果・効能 腰痛

打撲

捻挫

関節痛

筋肉痛

肘の痛み(テニス肘など)

肩こりに伴う肩の痛み

腱鞘炎(手の痛み・手首の痛み)

価格(税込) 1,190円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

アンメルシン1%ヨコヨコは、腰や肩、ひざなどの痛みに効果的な塗り薬です。

その秘密は、皮膚に浸透するインドメタシンが関節の痛みを和らげ、日常生活の不快な痛みを緩和してくれます。

さらに、使いやすいボトルで手を汚すことなく使えるので、忙しい毎日でも手軽に利用できます。

アンメルシン1%ヨコヨコは、痛みに悩む方々にとって頼りになる塗り薬です。

バンテリンコーワ液α

腰痛 塗る薬

メーカー名 興和
医療品分類 第2類医薬品
形状 ローション
成分・分量(1gあたり) インドメタシン:10mg

l-メントール:60mg

アルニカチンキ:5mg

「添加物」

BHT

香料

グリセリン

マクロゴール

エデト酸Na

ヒプロメロース

イソプロパノール

ベンジルアルコール

ジイソプロパノールアミン

アジピン酸ジイソプロピル

用法・用量 1日4回まで、痛む部分に必要な分量を塗る
効果・効能 打撲

捻挫

腰痛

筋肉痛

関節痛

肩こりに伴う肩の痛み

肘の痛み(テニス肘など)

腱鞘炎(手の痛み・手首の痛み)

価格(税込) 1,788円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

バンテリンコーワ液EXは、筋肉や関節の痛みを和らげる成分、インドメタシンを含む局所浸透薬です。

肩や腰、ひじ、ひざ、手足などの痛みのある部位に塗ると、心地よいメントールの清涼感とともに、効果のある成分が痛みを緩和します。

また、速く乾いてベタつかないので、広い範囲や難しい部位にも使いやすいのもポイントです。

エアーサロンパスジェット

腰痛 塗る薬

メーカー名 久光製薬
医療品分類 第3類医薬品
形状 スプレー
成分・分量(100mlあたり) l-メントール:10.0g

サリチル酸グリコール:2.0g

グリチルレチン酸:0.2g

「添加物」

DME

無水エタノール

1,3-ブチレングリコール

ヒドロキシプロピルセルロース

用法・用量 1日数回、必要な量を患部にスプレーする
効果・効能 腰痛

打撲

ねんざ

肩こり

筋肉痛

関節痛

しもやけ

筋肉疲労

価格(税込) 1,316円(Amazon販売価格:2024/05/28現在)

 

エアーサロンパスジェットは、痛みや炎症が和らぎ、筋肉痛や筋肉疲労にも効果的です。

サリチル酸グリコールという冷却効果があり、痛みや痒みを和らげる働きがあります。

さらに、香りが控えめなので、周囲の人に気を使うことなく使用が可能です。

このように、エアーサロンパスジェットは、肩こりや関節痛、筋肉痛などさまざまな症状に対応できます。

腰痛の塗り薬を試しても背中から腰の痛みが続く場合

腰痛 塗る薬

腰痛の塗り薬を試しても背中から腰の痛みが続く場合の対処法について詳しく紹介します。

日常で取り組める方法をいくつかご紹介しますので、自分でできるものから始めてみてください。

適度な筋トレや運動を試してみる

腹筋や背筋を鍛える筋力トレーニングは、腰の安定性を高めつつ、腰痛の予防に効果的です。

さらに柔軟性を高めるストレッチも重要で、ヨガやピラティスなどの運動は姿勢を改善し、筋肉のこわばりをほぐします。

例えば、ウォーキングや水泳などの有酸素運動は心臓や血管を強化し、体重を管理するのに役立ちます。

ただし、腰痛がある場合は、無理な運動は痛みを悪化させる可能性があります。

そのため、無理な運動を避けることで、腰の負担を軽減し、痛みの改善に役立つでしょう。

長時間のデスクワーク中は、猫背にならないように気をつける

作業中に前かがみの姿勢を避けることが大切です。

同じ姿勢で長時間作業すると腰に負担がかかるため、定期的に姿勢を変えたり、立ち上がったりすることができます。

例えば、30分ごとに立ち上がってストレッチを行ったり、ウォーキングをしたりすることで腰への負担を軽減できるでしょう。

また、デスクワークをする際には背筋を伸ばし、椅子の背もたれを利用して背中を支え、あごを引いて座るのもおすすめです。

これにより、腰と足の付け根が直角になるような姿勢を保つことができ、腰への負担を軽減できます。

腰をカイロで温めたり、アイスパックで冷やして痛みを和らげる

痛みの対処法として、冷やす方法と温める方法があります。

まず、冷やす方法は、急性の痛みや炎症がある場合に効果的です。

これには、氷水で濡らしたタオルや氷パックを患部に数分間当てる方法があります。

氷パックは袋に氷を入れて密封し、患部に当てることで局所的に冷却効果を与えることが可能です。

腰を冷やすことで血管が収縮し、炎症や痛みの軽減に役立ちます。

一方、温める方法は、慢性的な痛みや筋肉の緊張を和らげるのに最適です。

蒸しタオルや温かいシャワーを浴びる、ホットパックを使うなどの方法があります。

これらの方法によって血行が促進され、筋肉や関節の柔軟性の改善に効果的です。

特に冷え性や寒さが原因で悪化する痛みには、温めると症状が和らぎます。

どちらの方法が良いかは、痛みの原因や状態によって違うため、見極めることが大切です。

急性の怪我や炎症がある場合は、初めは冷やすことが推奨されますが、数日経過した後は温めることも有効です。

対して慢性的な痛みや筋肉のこわばりがある場合は、温める方法を試してみると良いでしょう。

サポートベルトやサポーターを使うときは、医師に相談する

腰痛治療で一部の医師は、特定のベルトやサポーターの着用を勧めることがあります。

例えば、長時間の立ち仕事や重い物の持ち上げなど、腰に負担のかかる活動を行う際に、サポーターを使うことで腰部の安定性を高めることも可能です。

しかし、医学的なガイドラインによれば、これらの装具は主に腰周りの負担を軽減するだけで、腰痛の根本的な治療には役立ちません。

例えば、慢性的な腰痛を持つ人が日常的にベルトを使うことで、筋肉が十分に働かずに衰える恐れがあります。

一方で、特定の活動中に腰が痛む場合や、特定の姿勢や動きに関連した痛みがある場合には、適切なベルトやサポーターが症状の緩和に役立つこともあるでしょう。

スポーツする際には、腰の安定性を高めるためのサポーターを使うことで、怪我のリスクを軽減できます。

ただし、どの装具を使用するかについては、個々の状況によって異なります。

そのため、治療計画を立てる際には、医師との詳細な相談が必要です。

塗り薬を塗ってもダメ?腰痛を根本から改善するセルフケア整体院の紹介

腰痛 塗る薬

塗り薬を使っても腰痛が治らない方も多いでしょう。

現在も腰の痛みが続く場合、整体院を利用するのがおすすめです。

ここからは、腰痛に悩んでいる方に向けて、当院をご紹介します。

初めてでも安心!腰痛を改善できるおすすめ動画3選

当院の院長「nobu先生」のyoutube動画で、特に腰痛に効果がある動画を紹介します。

自宅で気軽にできる腰痛対策として、動画を活用するのは非常に効果的です。

以下の動画をぜひ腰痛対策に取り入れてみてくださいね。

 

①【腰フルだけ】クビレ&お腹痩せ腰痛まで解消! セルフ整体ストレッチ方法!【肋骨・背骨・骨盤まで矯正】

②歪んだガチガチ骨盤【一瞬で矯正!痩せ体質にも変わる】寝たまま3分!内臓洗浄・中性脂肪も減らして【瞬間!腰痛・股関節痛・膝痛

③【腹筋100回より痩せて坐骨神経痛・腰痛も解消】リンパ流し立ち腹筋で勝手に痩せ体質になる方法

継続することで、腰痛の改善や予防に大きな効果を期待できます。

ぜひ、日常生活に取り入れて、快適な生活を送りましょう。

当院は気軽に相談可能!アクセス情報

当院の「セルフケア整体」は、東京都と福岡県の2箇所で施術を受けることができます。

以下に、セルフケア整体の店舗情報を一覧にしました。

 

セルフケア整体 住所 アクセス 電話番号 受付時間 営業日 お問い合わせ
新宿店 東京都新宿区百人町1-5-4 東都ビル502 新宿駅(JR線)3番出口より徒歩7分 03-6825-0540 9:00~20:30 年中無休 店舗検索・予約
福岡店 福岡県福岡市中央区大名二丁目9番29号 508号室 地下鉄空港線 天神駅徒歩4分

地下鉄空港線 赤坂駅徒歩3分

 

まとめ:腰痛から解放される!根本治療と免疫力向上を目指す整体院がおすすめ

腰痛 塗る薬

今回は、腰痛に効く塗り薬の特徴や、通販や店頭で購入できる市販の塗り薬についてご紹介しました。

腰痛向けの塗り薬は、肩こりや関節痛、筋肉痛にも効果があり、また店頭に行かなくてもネット通販で簡単に手に入れられるのが魅力です。

例えば、忙しい方や移動が困難な方でも、自宅で手軽に注文して必要な薬を受け取ることができます。

肩こりや腰痛、関節痛などの症状に合わせたさまざまな製品が揃っており、口コミや評価を確認しつつ参考にしながら選ぶことが可能です。

ただし、塗り薬を使っても効果を感じられない場合は、腰痛の根本的な原因を治療する必要があります。

また、慢性的な腰痛は姿勢の悪さや筋力の低下、内臓の不調などが原因であることも考えられます。

このような場合、塗り薬だけでは対処できないため、専門医の診断と治療が必要です。

病院での治療も選択肢の一つですが、長期間通っても改善しない場合は、他の治療方法を考えるのも良いでしょう。

例えば、整体や鍼灸、理学療法など、さまざまなアプローチがあります。

自分の症状や体質に合わせて治療法を選び、自分に合った方法を探すことが重要です。

当院では、腰痛のお悩みに寄り添い、詳しい相談やカウンセリングをしています。

腰痛でお悩みの方は、当院のWebサイトまたはLINEから無料登録していただいた後、予約や相談をいただけたら幸いです。

また、便秘や下痢が原因となる腰痛もあるので、気軽にお問い合わせください。

最新の記事はこちら

よくある質問

  • Q

    セルフケア整体と他の整体の違いについて教えてください

    A

    一言で言えば、TV、YouTubeや海外TED等で高く評価頂いている手法で、どこの整体よりもトータルで時間とお金を無駄にしないために、通わせない施術を行います。さらに、お客様の身体の状態に適したオーダーメイドのセルフケアをお客様ご自身に身につけてもらうプランも用意しており、二度と整体いらずの身体を手に入れてもらうことが出来る唯一の整体です。

    すでに院長のnobu先生の動画を通じて、沢山の人からご好評頂けておりますが、動画だけでは伝えられない、その人の身体の筋肉量にあった適切な負荷量、セルフケアの順番などをお一人、お一人に合わせてお伝えするために当院を開院いたしました。

    当院では、ご自身で行うセルフケアを行わない施術だけのプランと、セルフケアをマスターしていただくオーダーメイドセルフケアマスタープランの2種類の施術をご用意しております。

    短期間で原因がわかり効果が出るので、どこに行っても治らないと悩みが深い人ほど生活の質が改善して行くのが実感できるので、喜んでもらえます。基本、痛み治すだけなら程度にもよりますが、割とすぐなので、治ったら来ないでいいです。加えて、ズボラ筋が実際に働くようになるにつれて、痛みが取れて行くだけでなく、同時に痩身効果、美容効果、運動効率改善など様々なメリットが受けれる整体になります。

    2,3回続けていくうちに、痛みが緩和するだけでなく、ぽっこりお腹がへこんだ、夜間頻尿が治った、睡眠が深く取れるようになった、むくみがかなり改善してほっそりしたというような効果が出てきます。これは原因となる筋肉をきちんと運動療法にて鍛えて行くことにより、ただ痛みが取れるだけではなく、身体の筋肉バランスが適切に働くようになることの効果です。

    セルフケア整体では、短い時間で、痛みを取るのは前提であって、痛みが二度と戻らない、時間とお金を無駄にしない施術を心がけております。痛みがすぐ取れるのでそいしたら来る必要はありません。何度も通わなくていいです。また、セルフケアマスタープランの方は、一生整体に行かなくて良くなることがゴールで施術を通してオーダーメイドのセルフケアプランを提供します。ご自身であとで振り返れるように、実際にその場で教えた内容を教材として動画など撮影をして、ご提供していきます。

    「一生」がポイントです。殆どの整体では、痛みをとることに主眼を置いて、自分の身体を真に健康維持できる手法をその人の状態に合わせて教えてくれません。何故ならば、それをしてしまうと2度とお客様がきてくれなくなってしまうからです。

    実は、ほとんどの鍼灸、筋膜リリース、マッサージ、ストレッチは痛んでいる筋肉やその周辺を緩ませるアプローチをします。痛みを取るのが目的であり、また、痛んだ場合には通ってもらうことを目的とするからです。

    常に痛みが出たら戻ってきて欲しい。そのため、自分で健康を維持する方法を伝えることは絶対にしません。わかっている人はいたとしても、教えるメリットが何もないのでしないのです。何年も、回数券販売を通じて通わせ続けることで、人生の中で、関節痛だけに総額何十万円投資してしまってる人は多いです。そして、結局はまた身体のバランスが悪くなったら、痛みが戻るということを繰り返しており、nobu先生もこれに深く悩んでおりましたので、時間とお金の無駄をなくして欲しいと思って、当院を開院した経緯もございます。

    我々は不調を治すセルフケアマスタープランは、6回1セットで教えており、初回は返金保証もつけて、どこの整体よりもトータルで安い金額と短い期間で改善させることをしております。短い期間で集中的に一生物のスキルを早いうちに身につけた方が圧倒的に費用対効果が高くなります。(詳しくは料金・メニューをご覧ください。)

    また、セルフケアをご自身でやるのは、面倒くさい、同じことを先生にやってもらいたいという方は、単価を通常の整体と同じ程度の値段でご提供しております。この場合でも、他の整体よりは早く改善されて痛みのある生活からは解放されます。(詳しくは料金・メニューをご覧ください。)

    私たちはこの王道とも言える方法を広めることで、日本発の世界で信用される整体を広めていきたいと強く願っており、日本でも健康寿命を5年は延長させたいと本気で考えております。

  • Q

    長い間ずっと体の痛みについて悩んでいます。どこに行っても結果的にまた痛くなってしまうのですが、治せますか?

    A

    セルフケア整体の整体手法は、10年悩んでいる人がご自身の痛みの原因を知れて1回で驚く効果を得ることが出来るため、長年関節の痛みにトラブルを抱えている方にとって大変お勧めです。

    身体が痛くて動きづらいから治したいと、これまであれこれと悩み、苦しまれてきた方には、「あっ!」と驚く変化をお約束します。院長のnobu先生自身が身体の痛みに10年以上悩まれてきて、やっと見つけた手法であり、本当に多くの人に知って欲しいと日々活動しております。実際に、多くの方が、初回の施術で身体の変化を実感され、前向きにケアを続けていらっしゃいます。手術が必要とお医者様に言われた方が、実際には全然必要なくなった、そんな事例が沢山あります。丁寧なカウンセリングと現地でのお体の検査と、実際の施術を通じて、オリジナルのセルフケアトレーニング方法を導き出し、一緒に身体の再生を図り、元の元気で快活な身体へと導きます。

  • Q

    過去、整体に何度も通ってもまた身体の不調箇所が元に戻ってしまいました。整体師さんに身体を任せるのが不安なのですが。

    A

    身体の痛みを楽にしたいからと、一時的に筋肉をほぐして痛みを無くしたように見せる施術にはご注意ください。

    施術後は一旦身体が軽くなったように感じますが、そもそも原因が何かを特定しているわけではなく、対処療法的に痛みをとっているだけです。本当の意味で治してしまうと商売にならないから出来るだけ長い時間通わせようとして回数券売るところばかりなのが整体業界の実態です。

    初回料金が安くて、高額な回数券(30万円等)を販売するようなところもあるのでご注意ください。当院の方が圧倒的にコスパが良いです。通院期間も聞いてみて下さい。しっかり答えられないところや、半年や1年必要というところは治す気がそもそもない可能性が高いです。当院ではどれだけ長くてもきちんと通って貰えれば手術が必要なレベルで時間がかかるでも3ヶ月です。

    これまであれこれと施術をしてもすぐ元に戻っていた方が、セルフケア整体で、しっかりとご自身に合ったセルフケアを覚えてからは、その変化がづっと続くことを実感して頂いております。結局ちゃんと自分の身体のことを把握出来て、ご自身でケアできるようになるのが、時間とコストの両面にとって、長期的な目線で誰にとっても良い手法になると我々は信じております。

    また、無駄な施術は一切しませんので、セルフケアをご自身でやるのがめんどくさい人は、普通に施術を通してズボラ筋を働かせていくので、通常の整体よりも早く治ります。

    丁寧なカウンセリングで身体の状態を確認し、身体に負担を掛けないようにオーダーメイドでセルフケアの方法をお伝えします。トラブルが改善され始めると、一気に本来のとっても元気で快活な若々しい身体に戻りますよ。

  • Q

    丁寧な施術とのことですが、時間はどのくらいかかりますか?

    A

    カウンセリングからお体の検査と施術、アフターカウンセリングまで、1.5時間ほどお時間をいただいています。

    初回のカウンセリングで身体の状態を細かく確認し、同時にカルテを作成します。また、毎回きちんとお体の筋肉の状態を把握するために検査をさせて頂いております。その後施術を受けられると、皆さん一度で痛みが取れて驚かれます。そして自分の身体のどこが悪かったのかを正確に知ることが大切ですので、しっかり身体の状態についてお伝えします。そして、お一人お一人に合ったセルフケアもお伝えします。2回目以降は、前回の施術からの身体の変化と、セルフケアを実施して頂いた変化の両方を確認してから施術へと移ります。

  • Q

    どのくらいの期間、施術をするとホームページの写真のように快活な身体になりますか?

    A

    痛みを取るだけなら1,2回、あなたの身体の変化を見ながら、適切なセルフケア方法を伝えるには3回、ないし、6回かかります。

    上半身か下半身のいずれかにお悩みのある方で3回、両方お悩みのある方で6回ほどセルフケアを覚えて頂くのにお時間を頂戴しております。オーダメイドセルフケアマスタープランでは、1箇所3分で出来るセルフケアを覚えて実践することで二度と痛まない身体を手に入れ、整体にいく必要もなくなります。

    また、ズボラ筋は全身で繋がっており連動しておりますので、満遍なく鍛えることで、痩身効果、美容効果、運動効率改善をご実感して頂けております。

    多くの方が、初回の施術で身体の変化を実感されます。初回来院時に、ご満足いただけない場合は返金保証も付けております。ほとんどの方はご満足いただいて、その後、前向きにケアを続けていらっしゃいます。痛みを取るだけなら初回の施術でその効果を実感いただけます。

    セルフケア整体ではプロの視点から、痛みを取るのは前提で、あなたの身体の改善状況、次にどのようなケアをすれば身体に効果的か、逐一アドバイスをします。

    私たちがそばに寄り添って二人三脚でサポートしますので、みなさんほっとご安心され、間違った身体のケアによるトラブルが見られなくなります。

    また、そこから先継続されて一日5分でも実践されてる方は、2〜3ヶ月で、人間本来の身体の働きが取り戻せますので、姿勢が綺麗になり、無駄な脂肪が落ち、身体が疲れにくくなり、スポーツをされてる方はご自身の身体のパフォーマンスが上がることをご実感いただけます。

    ぎっくり腰や深刻な腰痛、坐骨神経痛や肩こりなど様々な関節痛に悩まされていた人は、予防効果が出て二度と整体に行かなくて良くなることが実際にご実感いただけております。

    新陳代謝も上がり、リンパが流れ、浮腫も取れますし、内臓脂肪なども取れていきます。更に、血圧が安定することで、健康になり夜間頻尿や生理痛などの様々な症状が緩和されていきます。

    全身のセルフケアを習慣化して頂くことで、短期的な痛みをとるだけではなく様々な予防、美容、痩身、運動効率改善の効果が見込めます。

  • Q

    初めての予約でもLINEからしていいでしょうか?

    A

    はい、ぜひLINEからご予約くださいませ。マンツーマンで施術をしておりますため、お電話に出られないときもございます。LINEよりご連絡いただけましたら、担当スタッフより速やかにご案内を返信させていただきます。

  • Q

    どんな身体の痛みでもセルフケアで治すことができますか?

    A

    殆どの間接の痛みをとり、運動パフォーマンスを上げることが可能ですが、以下の場合は効果が減少ないし別の治療が必要になります。

    ・リウマチによる痛みがある場合(こちらは専門の治療がいずれにせよ必要になります)

    ・急性時の痛み(足首のねんざ、靱帯損傷など)でひどく腫れている場合は、腫れが治る期間が必要です。)

    ・肩関節の拘縮 (これは筋肉が正常ではなく線維状になっているため、半年など時間や回数を多く施術しなければ改善しません。)

    ・しびれが常時ある (これは神経が傷ついているため、状態によっては病院で検査が必要になります。常時しびれがある場合(寝ているときも)しびれは改善しません。施術により痛みは改善していきますが、筋力がかなり落ちている状態であるため治すには1~2か月必要となります。)

    ・骨の変形が著しく進んでいる場合

他にもわからないことやご不安なことなどありしたら、
最寄りの店舗のLINE、お電話にてお気軽にご連絡くださいませ。
スタッフが丁寧に対応させていただきます。

近くの店舗を探す
24時間スマホで簡単に予約可能 さっそく予約する