「普段はなんとも無いのに歩くと腰が痛い」
「歩けるけど、腰が痛くて辛い」
「腰が痛くて歩けない」
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。歩くと腰が痛くなる腰痛は、骨盤の歪みや筋肉が硬くなって痛みを引き起こしている場合と、腰痛の病気が原因で痛みが現れている場合があります。骨盤の歪みや筋肉が硬くなっている場合は、セルフケアなどで痛みが改善できますが、腰痛の病気の場合は、放置することで悪化して慢性化してしまう可能性があります。
この記事では、歩くと痛くなる腰痛の原因や対処法を解説しています。ぜひ最後までお読みください。
目次
歩くと痛い腰痛とは?
歩くと腰痛が起こる原因は、骨盤が歪んでいることや、一部の関節や筋肉に負担がかかって腰に痛みが生じていることなどがあります。また、背骨の間を通る神経が何らかの影響で圧迫されたり刺激されたりすることで、腰痛だけでなくお尻や下肢の痛みやしびれなどの坐骨神経痛の症状を引き起こしている可能性があります。
坐骨神経痛とは、腰椎から足先まで伸びている神経を坐骨神経といいますが、坐骨神経が何らかの影響で圧迫されたり刺激されたりして、痛みが生じることを坐骨神経痛といいます。原因は腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などです。坐骨神経痛の症状には以下のものがあります。
- ・腰痛
- ・お尻や下肢に痛みやしびれなどの症状が現れる
- ・足の裏や足の指に痛みがある
- ・身体を反らしたり前かがみになると痛みが生じる
- ・お尻が痛くて座れない
- ・痛みで立ったり歩いたりができない
- ・排尿や排便障害がある
排尿や排便障害がある場合は早めに医療機関を受診してください。
「座ると痛い腰痛」の記事はこちら⇒https://selfcareseitai.com/blog/youtsuu-suwarutoitai/
歩くと痛くなる腰痛の病気
ただでさえストレスになる腰痛。気分転換のお買い物やお出かけなどで、腰が痛くて歩くのが苦痛だと、せっかくの外出もストレスになることでしょう。この章では、歩くと腰に痛みが生じてしまう腰痛の病気を紹介します。腰痛は人によって原因や症状はさまざまですが、ただの腰痛だと思って放置すると、慢性化したり症状が悪化したりする場合があります。腰痛が続く場合や、痛みだけでなく足にしびれなどの感覚がある人は、整形外科などを受診するようにしてください。
骨盤の歪み
骨盤の歪みは誰にでもあることですが、骨盤が歪んでしまっていることで、歩くと腰に痛みが生じるケースがあります。左右どちらかの靴底がややすり減っていたり、椅子に座っているときに左右どちらかのお尻に重心が偏っているなどと、ご自身でも骨盤の歪みを感じたことがある人も多いのではないでしょうか。日々の姿勢不良や身体の使い方のクセなどが原因で、身体のバランスが崩れ、歩行時に特定の筋肉や関節に負担がかかって腰に痛みが生じることがあります。
また、妊娠中の方も骨盤が歪みやすい傾向にあります。お腹の赤ちゃんが大きくなるにつれてお腹が前へ引っ張られ、骨盤が前傾になって腰痛を引き起こしてしまいます。出産後も、骨盤が歪んだまま、赤ちゃんを抱っこしたり赤ちゃんの方を向いて寝たりなどで痛みが現れるでしょう。
急性腰痛症
急性腰痛症は、腰椎や腰周辺の筋肉や筋膜が炎症を起こして激しい痛みが生じることを急性腰痛症といい、代表的なものが「ぎっくり腰」です。重い物を持ち上げたり腰を捻ったりなどの、急に腰椎や腰周辺の筋肉に負荷がかかる動作などで発症します。また、くしゃみが原因でぎっくり腰になる人もいます。急性腰痛症は突然腰に痛みが現れて身体を動かすのが困難となり、歩けない又は、歩けるけど痛いなどの歩行が難しくなることがあります。
腰椎椎間板ヘルニア
腰椎の間にはクッションのような役割を果たす椎間板があります。椎間板の中にはゼリー状の髄核があり、椎間板や髄核が飛び出して神経を圧迫したり刺激したりすることを腰椎椎間板ヘルニアといいます。長時間同じ姿勢でいることや、重い物を持ち上げるなどの腰に負担のかかる動作で発症します。椎間板ヘルニアは、お尻や下肢の痛みやしびれなどの症状の他に、前かがみになると強い痛みが現れることや、歩くと痛みが生じる人がいます。また、下肢にしびれなどの症状がある人は、歩きづらいと感じる人もいます。
腰部脊柱管狭窄症
背骨の間には神経が通る道の脊柱管があります。腰椎や椎間板が変形や変性をして、脊柱管を圧迫したり刺激したりすることを腰部脊柱管狭窄症といいます。肥満や腰に負担のかかる動作が原因で強い痛みが発症することがあります。脊柱管狭窄症の症状は、下肢の痛みやしびれなどの他に、間欠性跛行があります。間欠性跛行とは、歩くと痛みが現れ、少し休むと痛みが治まり、また歩き出すと痛みが現れるといった特徴があります。
腰椎変性すべり症・腰椎分離すべり症
腰椎はお腹側に椎体、背中側に椎弓と棘突起と名称があります。椎体がお腹側へすべり出てしまうことを腰椎変性すべり症といいます。また、椎体と椎弓が分離して前へすべり出てしまうことを腰椎分離すべり症といいます。神経が通る道の脊柱管は椎体と椎弓の間にあり、椎体がすべり出て脊柱管を圧迫したり刺激したりすることで痛みが生じます。加齢が原因で発症することがあり、中高年の女性に多いと言われています。すべり症の症状には、お尻や下肢の痛みやしびれなどの感覚や、脊柱管狭窄症の症状のひとつである間欠性跛行があります。
歩くと痛くなる腰痛の対処法
外出中に腰が痛くなる人は、休む場所を探したり長距離を歩くことを避けたりと、外出がなかなか楽しめない人も多いのではないでしょうか。歩くと痛くなるので、外出を控えがちになってしまうことも。外出を控えて身体の筋力が落ち、腰痛だけでなく他の部位に痛みが生じてしまう可能性があります。また、仕事や育児でどうしても歩くことを避けられない人もいるでしょう。この章では、歩くと痛くなる腰痛の対処法を紹介しています。ぜひ、参考にしてみてください。
患部を冷やす
急に痛みが生じた時は、まずは安静にしてください。腰痛の程度にもよりますが我慢して動いてしまうと、痛みが悪化してしまう可能性があります。腰痛の一般的な対処法としては、急性的な痛みは冷やし、慢性的な痛みは温めると良いとされています。ご自身の今の腰痛は急性的で炎症を起こし、熱を持っていますか?炎症を起こしている場合は、ロキソニンテープや冷却パックなどを当てると痛みが軽減されるでしょう。反対に慢性的で、炎症を起こしていない場合は身体を温めて血流を良くすると良いです。
薬を使用する
市販薬で売っているロキソニンやイブプロフェンなどといった「非ステロイド性抗炎症薬」は、炎症を起こしている腰痛には効果があります。痛みが現れると早めに服用することで、痛みが軽減できるでしょう。ただし、服用方法にはルールや副作用のリスクがあります。疾患をお持ちの人や、病院で治療を行っている人は、担当の医師に確認してください。使用する場合は、用法用量を守るようにしてください。また、腰部に直接貼ったり塗ったりするロキソニンテープやジェルなどもあります。薬を服用するのが苦手な人は、テープやジェルなどを使用すると良いでしょう。
「ロキソニンが効く腰痛」の記事はこちら⇒https://selfcareseitai.com/blog/youtsuu-loxonin-kiku/
コルセットを使用する
歩くと痛くなる腰痛の人は、外出中や家事などの際にコルセットを使用するのもおすすめです。コルセットを付けると痛みが無くなる訳ではありませんが、腰椎が安定するので、歩行や何かの動作の時のサポートになるでしょう。しかし、コルセットの使用には注意が必要です。コルセットは腰部を安定させてくれますが、コルセットに頼りすぎて腰回りの筋肉量や柔軟性が低下し、腰痛を悪化させてしまったり、長引かせてしまったりする可能性があります。また、血流が悪くなって腰痛を引き起こすことも。注意しながら使用するようにしましょう。
コルセットの正しい付け方の記事はこちら⇒https://selfcareseitai.com/blog/backpain-wear-corset/
整形外科や整体院へ行く
まずは自分の腰痛の原因を突き止めるのが先決です。原因が分からないと、薬で一時的に痛みが緩和しても、薬の効果が切れるとまた痛みが生じてしまいます。整形外科へ行き、腰痛の原因を把握することが重要でしょう。
しかし、腰痛の多くは、原因の分からない非特異的腰痛であることが調査で分かっています。原因の分からない腰痛は、姿勢不調や筋肉のバランスが崩れていることで、腰痛を引き起こしている可能性があります。整体院では、筋肉の凝りをほぐして、使えていない筋肉を使える身体へと、身体のバランスを整えて痛みが緩和されます。歩くと痛い腰痛は、整形外科や整体院へ訪問し、症状を相談すると良いでしょう。
引用:https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/1911-1_2d_0001.pdf
歩くと痛くなる腰痛にならないための予防法
この章では、歩くと痛くなる腰痛の予防法を紹介しますが、腰痛持ちのすべての人にお伝えできる大切な内容となっています。何をするにもストレスになる腰痛。この章で紹介する方法を試して、腰痛とは無縁の身体作りを目指してください。
体重管理(ダイエット)をする
そもそも肥満は腰痛の原因になります。腰回りや上半身に脂肪が多いと、上半身を支える腰椎や椎間板に過度な負担がかかり、腰痛を引き起こしてしまいます。他にも、内臓の疾患や生活習慣病のリスクが上がり、身体のどこかに支障をきたしてしまうかもしれません。そのため、食生活にも気を付けなければなりません。偏った食生活や暴飲暴食などで、体重増加だけでなく、生活習慣病のリスクも高まります。実は腰痛は、内臓の疾患が原因で腰に痛みを引き起こすこともあります。食生活を見直してバランスの良い食事を心がけ、しっかりと体重管理をすることで腰痛の予防となるでしょう。
腰に負担のかかる姿勢や動作をしない
椅子に座っている時に足を組んだり、お尻をずらして座ったりなどしていませんか?どちらも骨盤が歪む姿勢となります。あまり意識をすることがない寝るときの姿勢はどうでしょう?うつ伏せで寝ている人は、腰が大きく反れて負担がかかっている状態です。
姿勢だけでなく、中腰で重い物を持ち上げたり腰を捻った作業などは、腰痛を引き起こす要因となっています。正しい姿勢で座ったり、しゃがんでから物を持ち上げるなどの、腰に負担かからない動作を意識することが予防となります。
長時間同じ姿勢をとらない
デスクワークや車のドライバーの人は、長時間座った姿勢でいることが多いでしょう。同じ姿勢を取り続けることで、肩や背中、腰の筋肉が緊張状態となって硬くなります。筋肉が硬くなると血行が悪くなり、栄養や酸素が届かないうえに、老廃物が溜まってしまいます。これらは腰が痛む原因となるでしょう。
また、座った姿勢は立った姿勢よりも腰椎に負担がかかっている状態です。腰に負担のかかる悪い姿勢を取り続けることで痛みが出ることがあります。小まめに休憩を取って身体を動かし、硬くなった凝りをほぐすようにしてください。
筋トレや運動、ストレッチなどを行う
腰痛を予防するには、運動とストレッチがとても重要になります。腰椎は身体の上半身を支えているため、負担がかかっています。腰回りやお尻の筋肉を鍛えてあげることにより、骨盤が安定して腰椎の負担が軽減できるでしょう。また、正しい姿勢を維持する為には腹筋や背筋の筋肉が必要となります。身体の筋肉を鍛えることで、骨や関節の負担を減らして痛みのない身体作りができるでしょう。運動方法は、YouTubeなどで検索すると、いくつかの情報が出てくるので、自分にあったものを行うと良いです。
しかし、筋トレだけをしていれば良い訳ではありません。筋肉には柔軟性が大切です。筋トレで使っていた筋肉が緊張した状態で放置してしまうと、痛みの原因になります。筋トレや運動の前後には、しっかりとストレッチを行うようにしてください。
高齢者の人や筋トレが苦手な人には、全身が使える有酸素運動のウォーキングがおすすめです。血流が良くなることでダイエット効果や腰痛だけでなく、膝の筋肉や関節にも良く、生活習慣病の予防にもなり、健康な身体作りができるでしょう。
身体を冷やさない
普段の生活で、お風呂はシャワーのみの人と湯船にお湯を張って浸かる人に分かれるでしょう。一般的に急性的な腰痛は身体を温めると痛みが悪化すると言われています。そのため、急性的な腰痛は痛みを引き起こさないために、入浴はシャワーで済ますようにしてください。
慢性的な腰痛は、身体を温めることで痛みが軽減することがあります。湯船にお湯を張って浸かることで身体が温まって血行が良くなります。血流が良くなると、筋肉に酸素や栄養が行き届き、余分な老廃物が排出されて腰痛が軽減できるでしょう。また、スマートフォンの普及で首が前へ出た、いわゆるストレートネックの人や肩こり、頭痛持ちの人も少なくないはず。入浴をして身体を温めることで、首凝りや肩こりからくる頭痛の軽減にも効果があります。
定期的に整体院へ通う
食生活を見直して体重管理を行い、日常生活に運動やストレッチを取り入れると、後は整体院へ定期的に通うと良いです。体重管理や運動を行っていても、身体の使い方などのクセは自分では気づきにくいもの。整体院では身体のバランスを整えてくれるので、痛みを感じる前に整体院で身体の調節をしてもらうことで、より良い身体作りができるでしょう。
とは言え、整体院に通うには時間もお金もかかるので、避けたいはず。当院「セルフケア整体」では、整体いらずの「整体に来なくても良くなる」身体作りが目指せます。人はそれぞれ、使いやすい筋肉と使えていない筋肉「ズボラ筋」があります。さぼっているズボラ筋があるため、それを補うように他の筋肉が頑張りすぎて痛みが生じてしまいます。
当院では初めての患者様でも、それぞれのさぼっているズボラ筋を見抜いて、ズボラ筋や関連する筋肉を使いながら行えるセルフケアをお伝えしています。ご自身で継続してセルフケアを行って頂くことで、整体いらずの身体作りが目指せるでしょう。お身体のどこかにお悩みの方は、一度ご予約お待ちしております。
まとめ
歩くと痛い腰痛の原因は、骨盤の歪みや筋肉や関節に負荷がかかって発症しているケースがあります。また、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの腰痛の病気が原因で、お尻や下肢の痛みやしびれなどが起こり、歩くと痛みが生じたり痛くて歩けないなどの症状が現れます。これは、背骨の間を通る神経が椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などの影響で、刺激されたり圧迫されたりすることで、坐骨神経痛の症状が発症しています。
対策としては、炎症を起こしている場合は冷やしたり薬を服用することで痛みが軽減できます。しかし、誰も痛い思いをしたくないもの。痛みが生じる前に、不調のない身体作りを行ってください。それは、腰に負担となる動作を避けて体重管理を行うことや、スポーツやストレッチを日常に取り入れることです。定期的に整体院へ通い、プロの手技で適切に身体のバランスを整えてもらうのも良いでしょう。