「反り腰は整体で治るの?」
「反り腰になるとどういう症状がでるの?そもそも病気なの?」
反り腰かもしれないと感じたときに、このような悩みをかかえる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
反り腰は日常的な姿勢の悪さや運動不足などから生じます。
反り腰そのものが症状を引き起こすのではなく、反り腰による長期間の腰への負担によって腰痛やしびれが起こるのです。
そのため、反り腰は症状がでる前に治すことが病気の発症を防ぐことにつながります。
そこで本記事では、反り腰が整体で治る理由や反り腰の症状と原因、反り腰が引き起こす病気について解説します。
本記事を読んで、症状がひどくなる前に反り腰を改善させましょう!
目次
反り腰とは?
反り腰とは、腰が大きく反りかえった不良姿勢のことです。
専門的な言葉で「骨盤前傾(こつばんぜんけい)」とよばれます。
本来、腰は軽く前方に弓なりにまがっている状態です。
一方、反り腰はそれとは逆に後ろに反っている姿勢のことをさします。
妊婦の方が大きなお腹を支えるために、後ろへ重心をとる姿勢を想像するとわかりやすいでしょう。
この状態が、反り腰です。
腰が反りかえることで腰への負担が増え、体幹の安定性が失われます。
そうすると腰痛の原因になったり、歩くときに大きくぶれたりしてさらに身体へ負担がかかりやすくなります。
反り腰の症状
反り腰の状態がつづくことであらわれる症状は、以下のとおりです。
- ・腰痛
- ・下半身太り
- ・下腹部のでっぱり
- ・便秘
反り腰になることで重心がつま先側になり、身体のバランスをとるため、腰や太ももの前側、ふくらはぎなどに大きな負荷がかかります。
そのため、上記のような症状があらわれます。
あなたは大丈夫?反り腰のチェックをしてみよう
反り腰かどうかチェックしてみましょう。
今回は壁を使用したチェック方法と、横になってチェックする方法をご用意しました。
どちらも簡単にできるので、自分の症状が反り腰かもしれないと感じている方は一度確認してみましょう。
壁を使ってチェックする方法
壁を使用してチェックする方法は以下のとおりです。
- 1.かかと、おしり、肩、頭の4か所を壁にぴったりつけた状態で立ちます
- 2.壁と腰の間にこぶし大の隙間があるか確認しましょう
このチェックで、壁と腰の間にこぶし大の隙間があれば、反り腰の可能性が高いといえます。
横になってチェックする方法
横になってチェックする方法は以下のとおりです。
- 1.仰向けで寝ましょう(両手は身体に沿わせるようにします)
- 2.床と腰の隙間を確認します
横になってチェックしたときに、手のひら一枚分以上の隙間があったら反り腰の可能性があります。
反り腰が整体で治るのは「原因が日常生活」であるため
反り腰が整体で治る理由は、原因が日常生活の動作によるものが多いためです。
反り腰とは、日常の姿勢の悪さや動作の乱れによって腰周りの筋肉のバランスが崩れることで、骨盤がゆがんで腰が反る状態のことです。
整体では、反り腰の原因となっている日常生活での悪い姿勢や動作を特定し、筋肉のバランスや骨盤の歪み(ゆがみ)を矯正することで、根本的に反り腰を改善します。
さらに、セルフケア方法の指導によって反り腰を再発させない身体づくりを目指します。
筋力トレーニングで筋肉のバランスを維持することで、日常生活でも無理のない動作ができるようになり、反り腰が起こりにくくなるのです。
つまり、整体は反り腰の原因となる生活習慣の問題に着目し、筋肉と骨格のバランスの矯正と再発防止の習慣作りをおこないます。
そのため、根本から反り腰の改善が期待できるでしょう。
反り腰になる5つの原因
先述したとおり、反り腰になる原因は日常的な動作や姿勢の乱れであることが多いです。
本項では主にどのような動作や姿勢で反り腰になるのかをくわしく解説します。
先ほどのセルフチェックで反り腰かも?と思った方は、ぜひ最後までお読みください。
1.姿勢や歩行不良による筋肉のバランスのくずれ
姿勢や歩行不良によって筋肉のバランスがくずれることで、反り腰になります。
具体的には、猫背や前かがみなどの姿勢のくずれです。
猫背や前かがみの姿勢は、腰を後ろに突き出したような状態です。
その状態が長くつづくことで骨盤の歪みが生まれ、腰への大きな負担となり腰痛としてあらわれることがあります。
2.妊娠や体重の増加
妊娠や体重の増加によってお腹が大きくなると、反り腰につながることがあります。
妊娠や急激な体重増加によりお腹が大きくなると、立っている姿勢で身体が前方に傾きやすいです。
傾いた姿勢を正すために腰を反らせた姿勢になり、結果的に反り腰になってしまいます。
3.運動不足による筋力低下
運動習慣が少なく、身体を動かす機会が少ないと筋力の低下が進み、反り腰の原因になりえます。
運動の機会が減ると、腹筋や背筋、臀筋、恥骨筋などの筋力が弱まりがちです。
その結果、体幹や上半身、骨盤を支えきれなくなり、反り腰となります。
筋力がなければどれだけ姿勢を正しても、以前の状態に戻るリスクが高いままです。
そのため定期的に筋トレをおこない、身体を支える筋力を維持しなければなりません。
4.筋肉の柔軟性の低下
腰まわりの筋肉が硬くなると、反り腰が進行してしまうことがあります。
腰を支える筋肉が硬くなることで、骨盤や背骨の動きにしなやかさがなくなり、無理な形で固定されてしまいます。
結果的に骨盤が前傾してしまい、腰が反る体勢になってしまうのです。
少しでもよい状態を維持するためには、しなやかな筋肉を保つ必要があります。
5.ヒールの高い靴の日常使用
日常的にかかとの高い靴を履いていると、身体のバランスをとろうと重心がかたより、腰が反った姿勢になります。
かかとの高い靴を履くことで常につま先立ちの状態になるため、身体が前に傾きがちです。
この前傾姿勢がつづくと、骨盤も前に出てしまうため、反り腰を助長させてしまう恐れがあります。
ヒールを履く機会の多い女性はとくに注意しましょう。
反り腰から発症する病気
反り腰から発症する病気は、以下のとおりです。
- ・腰部脊柱管狭窄症
- ・梨状筋症候群(坐骨神経痛)
- ・慢性腰痛
それぞれくわしく解説します。
腰部脊柱管狭窄症
反り腰の状態が長くつづくと、腰部脊柱管狭窄症を発症するリスクが高まります。
腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)とは、脊柱管という脊髄(せきずい)とそれにつづく神経(馬尾神経:ばびしんけい)が通るトンネルが狭くなることです。
このトンネルが狭くなると、馬尾神経(ばびしんけい)や神経根の圧迫が原因で坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)があらわれます。
具体的な症状は以下のとおりです。
- ・腰から足にかけて痛みやしびれがある
- ・長期間を歩けない(間欠性跛行:かんけつせいはこう)
- ・足に力が入りにくい
- ・尿がでにくい(頻尿や排尿障害)
反り腰の状態がつづくことで腰に大きな負担がかかり、骨と骨の間の椎間板(ついかんばん)が変性します。
変性した椎間板が、脊柱管を押してトンネルを狭くさせ、脊柱管狭窄症へとつながるのです。
梨状筋症候群(坐骨神経痛)
反り腰の姿勢異常によって梨状筋への負担が大きくなり、梨状筋が硬くなることで梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)を発症します。
梨状筋症候群は、梨状筋や腸骨筋膜(ちょうこつきんまく)のまわりにある筋膜の炎症で起こる病気です。
反り腰によって、梨状筋や腸骨筋膜に機械的な刺激や伸展がくり返しかかることで発症に至ります。
おしりから下肢にかけて痛みとしびれがあらわれ、座っているときや膝を内側に向けた内股の姿勢で症状が強くなることが特徴です。
骨盤前傾が強い場合は、梨状筋まわりへの負担がさらに高まるため、症状が悪化しがちです。
関連記事:「【梨状筋症候群の特徴と原因を解説】整骨院や整体院での治療方法など -セルフケア整体-」
慢性腰痛
反り腰によって腰を反らす筋肉が過剰に働いてしまうことで慢性腰痛につながる可能性があります。
筋肉は、使いすぎることで硬くなってしまいます。
筋肉が硬くなることで筋肉の血流が低下し、疲労物質や老廃物がとどこおって、結果的に腰の痛みが生じるのです。
とくに、同じ姿勢がつづくことで筋肉はこわばります。
慢性的な腰痛の原因になるため、腹筋や背筋を鍛える適度な運動や入浴、マッサージを取り入れることをおすすめします。
反り腰は病院行くべき?
腰や背中などに我慢できない強い痛みがあるという場合は、整形外科を受診するべきといえるでしょう。
というのも、痛みの原因が反り腰ではなく、椎間板ヘルニアや膵臓がんなどの病気の可能性もあるためです。
整形外科ではレントゲンやMRIなどさまざまな検査をおこなうことで「急性腰痛」の原因を特定できます。
一方で猫背や反り腰などの姿勢不良による痛みが長期間続くような「慢性腰痛」は、レントゲンやMRI検査、血液検査でも異常がみつかりません。
痛みの原因は反り腰だけではありません。
強い痛みをともなう場合はまず整形外科で検査を受けることをおすすめします。
反り腰を自分で治す方法を動画でチェック!
反り腰を自分で治したい方のために、動画をご紹介します。
当院院長のnobu先生が教える、だれでもできるセルフケアトレーニングです。
ぜひチェックしてみてください。
反り腰は症状がないうちに整体で改善するのが吉
反り腰が整体で治る理由や反り腰の症状と原因、反り腰が引き起こす病気について解説しました。
反り腰だとしても、反り腰自体が症状をあらわすことはありません。
反り腰がつづくことでさまざまな病気を発症することで、腰痛やしびれなどがあらわれます。
症状が悪化すると日常生活を送ることもままならないでしょう。
こうしたことから、反り腰は症状がないうちに整体で改善したほうが安心です。
今回ご紹介した反り腰のチェックをおこなった結果「反り腰かもしれない」と思ったら、ぜひ当院へご相談ください。
セルフケア整体では、患者さまの状態にあわせたオーダーメイド施術により最短で痛みを解消します。
それだけにとどまらず、セルフケアトレーニングの指導で、ご自身で身体のメンテナンスができるようにお手伝いします。
長年にわたる身体の悩みや不調を、セルフケア整体で改善しましょう。
【セルフケア整体の基本情報はこちら】
- 住所:〒169-0073 東京都新宿区百人町1-5-4 東都ビル502
- 最寄駅:新宿駅3番出口から徒歩13分、西武新宿駅北口徒歩2分、新大久保駅徒歩7分
- 電話番号:03-6825-0540
- 営業時間:9:00-20:30
- 休業日:不定休(要問い合わせ)
【アクセス方法の動画はこちら】
【予約はこちら】
・LINE
セルフケア整体 新宿本店
・電話
新宿本店:03-6825-0540
・Web
セルフケア整体 新宿本店
反り腰に関するよくある質問
反り腰に関するよくある質問にお答えします。
反り腰はどこで治すの?
反り腰は、整体院や整骨院(接骨院)、鍼灸院に通うことで改善が期待できます。
反り腰を根本から治すには整体がおすすめです。
明確にいうと反り腰は病気ではなく、「状態」のことをあらわします。
反り腰になる原因は、日常生活の姿勢や動きが大きく関係しています。
反り腰には直接的な治療法はありません。
そのため整体に通院することで、反り腰を引き起こす姿勢や動作を矯正し、筋肉のバランスを整える必要があります。
こうしたことから、反り腰を治したい場合は整体に通うことをおすすめします。
反り腰を整体で治すにはどのくらいかかる?
反り腰が完治するまでの目安は、一般的に2か月〜1年です。
反り腰によってあらわれる症状の程度は、人によって異なります。
そのため、治るまでの期間だけでなく、整体に通う頻度や回数も変わるのです。
反り腰は筋トレで治せる?
正しい方法で筋トレをおこなえば、反り腰の改善は大いに期待できます。
ただし、間違った方法や過度に負荷を与えることで、逆効果になるケースも少なくありません。
そのため、反り腰を改善させるには適切な負荷量やトレーニング内容で筋トレをおこなう必要があります。
整体院や整骨院など身体のプロにセルフトレーニングを教わることが、反り腰改善の近道といえるでしょう。
反り腰を整体や整骨院で治すのは保険適用?料金相場は?
整体院で反り腰を改善する場合、保険適用にはなりません。
というのも、そもそも整体院は原則として保険が適用されないためです。
整骨院の場合は、反り腰になった原因によって保険適用になるかが決まります。
整骨院の施術で保険適用となるのは、骨折や脱臼、捻挫、打撲などといった「急性の怪我」です。
これらによって反り腰になった場合は保険適用になるケースもあります。