肩こりに悩まされている方は、特に現代人に多いでしょう。そこで今回は、肩こりの原因や予防について紹介します。セルフケア整体で行っている腰痛の施術事例も紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
整体とは?
下記の表では、整体や整体以外の治療方法をまとめています。
整体 | 肩こりや腰痛、骨盤矯正など、リラクゼーションのようなマッサージを行う |
整形外科 | 皮膚や骨、筋肉、神経などの運動期間にかかわる疾病などに対して治療を行う |
マッサージ | 筋肉の緊張をほぐして、リラクゼーションや疲労回復を目指す施術 |
整骨院 | 骨や関節の調整、治療に特化している |
整体
整体は、手技療法を用いて体の不調や痛みを改善する健康法です。特徴として、体全体のバランスを整えることで、痛みの原因にアプローチします。
骨格や筋肉、関節などの運動器に関連する症状に対応するため、肩こり、腰痛、姿勢のゆがみ、スポーツ障害など幅広い症状に効果が期待できるでしょう。
また、自然な方法で健康をサポートするため、薬に頼らずに体の自然治癒力を活かす手段としても注目されており、筋肉の緊張を緩和し関節の可動域を改善することで、体のバランスを整えます。
これにより、痛みの軽減や機能の向上を促進、血液循環をよくすることで細胞に栄養を供給し、代謝を促進する効果も期待できます。さらに、リラクゼーション効果があるため、ストレス軽減にも効果的です。
整体は、特定の病気や障害を持っておらず、日常生活で体の不調を感じる方におすすめです。
- 長時間のデスクワークや姿勢が悪い
- スポーツをしているが怪我を予防したい
- ストレスがたまっている
特に、上記のような方に効果的です。
整形外科
整形外科は、骨や関節、筋肉、腱などの運動器の疾患や外傷を診断・治療する医療の専門分野です。
特徴として、骨折や脱臼などの急性の外傷から、慢性的な関節炎や腰痛まで幅広い症状に対応し、X線やMRIなどの画像検査を用いて診断・治療を行います。
運動器に関連する痛みや不自由を改善し、手術やリハビリテーション、薬物療法、注射療法などさまざまな治療法があり、患者の症状に合わせた個別のアプローチが行われます。
整形外科をおすすめする人は、骨や関節、筋肉に関連する痛みや機能障害を抱える方です。外傷やスポーツ障害、関節の炎症、腰痛などで悩んでいる方は、整形外科を受診するとよいでしょう。
マッサージ
マッサージは、手技を使って体の筋肉や組織に圧をかけることで、緊張をほぐしたり血液循環を促進したりする健康法です。特徴として、リラックス効果やストレス軽減に効果があり、体のコンディションを改善できます。
マッサージは筋肉の緊張やこりを解消し、体のバランスを整えることで、慢性的な痛みや運動障害を改善する効果が期待されます。肩こりや腰痛、疲労感を抱える方、またストレスを感じている方に特におすすめです。
ただし、特定の症状がある場合は専門家に相談した方がよい場合もあります。
整骨院
整骨院は、骨や関節、筋肉などの運動器に関連する痛みや不調を診断・治療する施設です。特徴として、整体やマッサージなどを用いて、手技を中心とした治療を行い、慢性的な腰痛や肩こり、関節の不調などに対して効果があります。
整骨院では、専門的な知識と技術を持つ整骨師や整体師が患者の症状を把握し、あなたにあった治療を行ってくれるでしょう。スポーツ障害や日常生活の不調を感じる方におすすめで、早期の治療で症状の改善を促進します。
肩こりの症状と原因
肩こりの症状には、以下のようなことが考えられます。
症状 | ・肩周りに痛みを感じることがあり、痛みの程度は軽いものから激しいものまでさまざま ・首の後ろや側面がこっている感じがあり、首を動かすと痛みを感じることがある ・肩こりが神経圧迫をすることで、腕にしびれを感じる ・肩の筋肉の緊張が頭部に影響を及ぼし、頭痛が生じる ・肩こりのために筋肉が常に緊張している状態が続くと、全身の疲れを感じる |
肩こりの原因はさまざまですが、主に以下のようなことが考えられます。
原因 | 特徴 |
姿勢の悪さ | 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などで姿勢が悪くなりがちな現代社会では、肩こりの原因となる |
過度の負荷 | 重い荷物を持ち運んだり体に負荷をかける運動を続けたりするなど、肩に過度な負担がかかることで肩こりが生じる |
デスクワーク | 長時間同じ姿勢を続けるデスクワークは、肩こりを引き起こす原因となる |
冷え | 肩を冷やすことで血流が悪くなり、肩こりを引き起こすことがある。 |
筋肉の緊張 | ストレスや疲労、運動不足などにより、肩の周りの筋肉が緊張し、血流が悪くなることで肩こりが起こることがある |
肩こりは一時的なものから慢性的なものまで、個人差があり、原因に合わせた対処法と予防が大切です。日常の姿勢や生活習慣に気を配り、肩こりを予防することが重要です。また、症状が重度な場合や頻繁に起こる場合は、整体院に通うことをおすすめします。
整体の肩こり改善効果
ここでは、セルフケア整体が行っている施術を紹介します。
肩こり
出典:セルフケア整体
https://selfcareseitai.com/treatment_tag/%e8%82%a9%e3%81%93%e3%82%8a/
肩
出典:セルフケア整体
https://selfcareseitai.com/treatment_tag/shoulder/
整体院を選ぶ際の5つのポイント
ここでは、整体院を選ぶ際の5つのポイントを紹介します。
- 料金がわかりやすいか
- 通いやすい
- 口コミを確認する
- 施術者が同じ人か確認する
- 治療後のケアを行ってくれるか
5つのポイントを押さえれば、整体院選びに迷うことはないでしょう。
ポイント1料金がわかりやすいか
整体院を選ぶ際は、施術料金がわかりやすいか確認しましょう。整体院は1回通えば終了でないため、料金がわかりやすいかどうかは重要です。
施術回数や料金を、他の整体院と比較してみてください。また、長期的に通っても効果が出ない場合もあります。施術料金がわかりやすい整体院を選べば、安心して通えるでしょう。
ポイント2通いやすい
整体院を選ぶ際は、自宅から通いやすいか確認しましょう。施術を始めた頃は、週に1回〜2回から通う必要があるため、通うことが負担になるといけません。
整体は1回通えば体が改善することはないため、定期的に通う必要があります。長期的に通うことを想定して、通いやすい整体院を選びましょう。
ポイント3口コミを確認する
整体院を選ぶ際は、口コミを確認しましょう。口コミを確認すれば、あなたにあった施術を受けることができますし、スタッフの態度などもわかります。実際に整体を受けた方の口コミは、整体院選びの参考となるでしょう。
ポイント4施術者が同じ人かを確認する
整体院を選ぶ際は、施術のたびに担当者が変わらないかを確認しましょう。施術者が毎回変わると、その度にあなたの症状を説明しなくてはなりません。また、施術者が毎回異なると、適切な処置をしてくれるのか不安になりますよね。
施術者が変わらなければ毎回症状を説明しなくて済みますし、あなたの体の変化を感じとり、より適切な施術をしてくれます。
ポイント5治療後のケアを行ってくれるか
整体院を選ぶ際は、治療後のケアを行なってくれるかを確認しましょう。治療後のケアを行なってくれる整体院は、あなたの体のことをしっかりと考えてくれています。
- 無理のない体の使い方
- 正しい姿勢
- ストレッチや運動の方法
- 食事内容
上記のようなアドバイスをしてくれれば、あなたの症状が改善するスピードが早くなるはずです。
整体に通う頻度
ここでは、整体に通う頻度を紹介します。
- 通い始めは週に1回〜2回
- 回復してきたら週に1回
- 体のメンテナンスをする場合は月に1回
体の状態で通う頻度が違うため、注意しましょう。
通い始めは週に1回〜2回
整体に通い始めは、週に1回〜2回を目安にしましょう。短期的に通うことで、整体の効果を発揮できます。
慢性期的な痛みの場合は、数回施術を受けただけでは根本的な改善は期待できません。施術後に体がすっきりしても、元の状態に戻らないように週に1回〜2回のペースで通うことをおすすめします。
回復してきたら週に1回
整体に通い始めて回復してきたら、週に1回のペースでいいでしょう。施術に通い始めて痛みがなくなってくる時期を「回復期」と言います。回復期では週に1回の通院を4回〜6回続けるのがベストであり、施術を始めた頃よりも痛みを感じにくくなるでしょう。
しかし、痛みが出ないからといって通う頻度を減らしすぎると、痛みが再発してしまうため注意しましょう。
体のメンテナンスをする場合は月に1回
整体に通い始めて慢性的な痛みを感じにくくなったら、月に1回通いましょう。治療を目的として施術から、メンテナンスを中心とした施術に変わる時期を「メンテナンス期」と言います、メンテナンス期では、慢性的な痛みは改善されているため、施術を終了しても問題ありません。
整体の料金
セルフケア整体の料金は、1回18,000円と高額ですが、通う期間を考えるとトータルでの金額を抑えられるため、お得です。
1回 18,000円(税込)セルフケア整体の施術は、他の整体と比べて1回の料金は高いです。 これには理由があります。1回の料金が高くても、痛みを取るためにかかる費用はトータルでは同じで、 改善スピードは圧倒的に速いです。更に、セルフケアをお伝えしておりますので、 生涯で整体や病院にかかる費用はどんな整体よりも結果的に安くなります。セルフケア整体の料金は、1回の料金は高くてもトータルでのコストは、他の整体よりも圧倒的に安いです。 引用:株式会社セルフケア整体 https://selfcareseitai.com/menu/ |
出典:株式会社セルフケア整体
整体院では、保険適用されません。整体院が保険適用されない理由は、整体が一般的な医療行為ではなく、保険の対象外だからです。
保険は一般的に医師や歯科医師、理学療法士などの医療専門職が行う治療や診断を対象としており、整体師は医師や理学療法士ではないため、保険適用の対象外となります。
整体は健康の維持やリラクゼーションを目的として提供されることが多いため、自費診療が一般的です。
自宅でできる3つの肩こり予防
ここでは、自宅でできる3つの肩こり予防を紹介します。
- 予防1正しい姿勢を意識する
- 予防2枕や敷布団を見直す
- 予防3ぬるめのお湯に浸かる
3つの予防法を解説します。
予防1正しい姿勢を意識する
1つ目の肩こり予防で効果的な方法は、正しい姿勢を意識することです。正しい姿勢を意識すれば、首や肩の筋肉への負担をなくして肩こりを予防できます。
猫背のように頭の位置が前に出てしまうと、肩や首に大きな負担をかけてしまっています。また、長時間の前かがみの姿勢での作業も同じです。
正しい姿勢を保つには、胸を張り肩甲骨を寄せて、顎を軽く引いてみましょう。正しい姿勢を意識することで、肩こりを予防できます、
予防2枕や敷布団を見直す
枕や敷布団などの寝具類を見直すことで、肩こりを防ぐことが可能。寝具類があなたにあっていないと、肩こりの原因となります。
選び方のポイント | |
まくら | ・高さ・大きさ・素材 |
敷布団 | ・正しい姿勢を保てる・柔らかすぎず硬すぎない |
枕の高さは低すぎても高すぎてもよくありませんので、店頭に行って高さを確認するとよいでしょう。大きさに関しては、寝返りをしても頭が落ちない枕がおすすめ。素材は、リラックスできるものがよいでしょう。
敷布団を選ぶ際に大切なのは、正しい姿勢を保ったまま横になれるかどうかです。正しい姿勢は、立ったままの状態が横になったときも保たれている状態です。そのため、敷布団は硬すぎず柔らかすぎないものを選ぶようにしましょう。
予防3ぬるめのお湯に浸かる
肩こり予防として、ぬるめのお湯に浸かるのが効果的です。38度〜40度のぬるめのお湯に首まで浸かれば、全身の血行がよくなります。また、リラックス効果で副交感神経の働きもよくなり、睡眠の質も高まるでしょう。
肩こり予防では、ぬるめのお湯に浸かることをおすすめします。
肩こりは整体院で治すのがおすすめ
整体に通うことで、肩こりを治すことができます。3つの予防対策を行い、肩こりを未然に防ぐことも大切です。整体以外の治療方法もあるため、あなたにあった施術方法を選びましょう。